ホーム > まちづくり・地域の活動 > まちづくりのお手伝い > まちづくりセンター > 西岡まちづくりセンター > 西岡音頭の講習会が開催されました
ここから本文です。
当日の様子
令和4年4月14日木曜日、にしおか会館で西岡音頭の踊りの講習会が開催され、地域にお住いの方など15人が参加しました。
西岡音頭は昭和52年に誕生した伝統ある踊りで、平成17年には、この音頭を地域に広め西岡に愛着と誇りを持ってもらうとともに、地域の方々が交流を深めることを目的に町内会連合会が中心となった「西岡音頭普及会」が結成されました。
この講習会も、同普及会の取り組みの一つとして毎月1回開催していましたが、新型コロナウイルスの影響で、定期的な開催が困難となり、この日は3カ月ぶりの開催となりました。
再開を心待ちにしていた参加者は、マスクやフェイスシールドをつけて、密を避け、換気を行うなど感染対策を十分に行い、仲間との久しぶりの再会を喜び合いながら、西岡音頭、子供盆おどり唄、北海盆唄の3曲を楽しそうに踊っていました。
講習会には、西岡地区にお住いの方であればどなたでもご参加いただけます。健康づくりにもなりますので、初めての方もぜひお気軽にご参加ください。
【令和4年度上期日程】
・日程:別添「令和4年度上期西岡音頭踊り講習会日程」のとおり
・時間:午前10時から11時30分
・会場:にしおか会館(豊平区西岡4条5丁目8-21)
・参加費用:無料
・事前申し込み:不要。当日会場までお越しください
・主催:西岡音頭普及会
・問い合わせ:西岡まちづくりセンター(電話011-854-0357)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.