ここから本文です。

更新日:2025年4月7日

2024年度のご寄附に対する御礼と使用報告

オグロプレーリードッグ用にキッチンスケールをご寄附いただきました!

★担当者からのメッセージ

この度は当園のオグロプレーリードッグへ「キッチンスケール」をご寄付いただきありがとうございました。
早速、餌の準備時に使用するとともに、雄のオグロプレーリードッグ達の体重測定を実施しました。
新しいキッチンスケールでしたが、雄2頭は警戒することなくすぐに体重を測定することができました。

これから、他の個体の体重測定や日々の餌量の管理に使用していきたいと考えています。
改めましてこの度は本当にありがとうございました。

オグロプレーリードッグの体重測定の様子

熱帯雨林館のサル用にはかりをご寄附いただきました!

★担当者からのメッセージ

この度は体重計とキッチンスケールをご寄付いただきありがとうございました。
これまで施設の構造上、体重測定ができなかったシシオザルも、いただいた体重計を使って測定することができるようになりました。
また、いただいたキッチンスケールにより、えさの量を正確に測ることはもちろん、作業効率が格段に上がり、動物に向き合う時間を増やすことができました。

動物の健康管理のために、大切に使わせていただきます。
今後とも円山動物園を応援くださるよう、どうぞよろしくお願いいたします。

キッチンスケールで餌の重さを図っている様子 体重計でシシオザルの体重を図っている様子

診療用にミキサーをご寄附いただきました!

★担当者からのメッセージ

この度はミキサーをご寄付いただきありがとうございました。
最近少し餌の選り好みをしているキリンにミキサーにかけたリンゴとペレットと混ぜて与えてみました。
残念ながらお気に召さなかったようですが、こういった給餌の工夫ができるのもご寄付いただいたおかけです。

今後動物が体調を崩した際にもご寄付いただいたミキサーを使用し、より良い動物の看護のために活用させていただきます。
この度は本当にありがとうございました。

キリンの採食の様子

レッサーパンダ用にカラスよけカイトをご寄附いただきました!

★担当者からのメッセージ

この度はカラスよけカイトを寄付いただきありがとうございました。
早速設置させていただきました。レッサーパンダたちが安心して屋外ですごせるようこれからも努めていきたいと思います。

カラスよけカイト

アジアゾウ用にボルトナットやワッシャー、ウォータータンクをご寄附いただきました!

★担当者からのメッセージ

この度はボルトナットやウォータータンクを寄附していただきありがとうございました。

現在、寄附していただいた部品を使用して、安全に注意しながら、新しい消防ホースのフィーダー兼おもちゃを鋭意製作中です。
折を見てSNSでも使っている様子をご紹介できたらと思いますので、楽しみにお待ちください。
また、ウォータータンクは吊り下げてペレット用のフィーダーとして活用していますが、取り出すのに時間が必要な為、採食時間を延ばすのに早速役立っています!

ボルトナットの使用例 ウォータータンクの使用例

アジアゾウ舎用にボードやボードマーカーをご寄附いただきました!

★担当者からのメッセージ

このたびはブラックボードなどのご寄附をいただきありがとうございました。
タオが生まれて以降、展示場所や同居パターンが変わることが1日の中でも多くなっています。

従来の展示状況を示すボードでは各個体の居場所が分かりづらかったり、都度更新するのが難しかったりということがございましたが、お陰様でより分かりやすく使いやすいボードに新調することができました。

今後もゾウたちの過ごす環境だけでなく、来園者皆さまにとっても快適にゾウの姿を楽しんでいただけるような環境を作っていきたいと思います。

ボードの使用様子

アジアゾウ用にロープやシャックル、リングキャッチをご寄附いただきました!

★担当者からのメッセージ

この度は、ロープやシャックル、リングキャッチなどのご寄附をいただきありとうございました。
外放飼場が使えない冬季は、フィーダーやおもちゃ、乾草を詰めたネットなどを普段より多く取り付けたり、取り付け方を変えたりしていました。たくさん寄附していただいたお陰で、退屈することなくこの冬を乗り切れそうです。

今後も様々な工夫をし、ゾウたちが過ごす環境をさらに充実させていきたいと思います。

取り付けた様子 遊んでいる様子

アジアゾウ用にマッサージオイルとスプレーボトルをご寄附いただきました!

★担当者からのメッセージ

この度は、マッサージオイルとスプレーボトルをご寄附いただきありがとうございます。
早速、最も乾燥しやすい尻尾の先に吹きかけて使用してみました、
今まで使用していた保湿剤に比べ、尻尾の毛の根本や皮膚の凹凸など細かいところまで浸透させることができるため、非常に効果を発揮してくれそうです。

この度はご寄附いただきありがとうございました。

アジアゾウの乾燥対策の様子

 

オオワシ用に稲わらをご寄附いただきました!

★担当者からのメッセージ

この度は、オオワシの巣材用の稲わらをご寄付いただきありがとうございます。
いただいた稲わらは、オオワシの産卵前の2月頃に使用する予定です。
写真は昨年の巣作りの様子ですが、今年もオオワシたちが快適に産卵・抱卵ができるように巣をつくりたいと思います。

オオワシの巣作りの様子1 オオワシの巣作りの様子2

アジアゾウ用にパワードラムや飼い葉桶、タイヤをご寄附いただきました!

★担当者からの御礼

タイヤやパワードラムをフィーダーとして仔ゾウのタオも使えるよう工夫して設置したところ、ほとんど毎日そこに立ち寄ってエサを採食する様子が見られるようになりました。エサが入っていないときは蹴ったりアタックしたりなど、遊び道具としても大活躍しています。

また、使える飼い葉桶が増えたことで、タオとパールそれぞれにエサを入れて与えることができるようになり、パールにエサを取られることなくゆっくり採食できるようにもなりました。

この度はご寄附いただきありがとうございました。

タオがパワードラムを使っている様子 飼い葉桶を使っている様子

 

ホッキョクグマ用遊具をご寄附いただきました!

★担当者からの御礼

この度は、ホッキョクグマ用の遊具をご寄付いただきありがとうございます。ご寄付いただいたすべての遊具で、においを嗅いだり1日中遊んで楽しんだりする様子をみることができました。一部の遊具は、ホッキョクグマが使った後はボロボロになってしまいました。ホッキョクグマの力強さを改めて感じましたので、今後も、引き続き耐久性のある遊具を探していきたいと思います。

ホッキョクグマが遊具で遊んでいる様子1 ホッキョクグマが遊具で遊んでいる様子2

ユキヒョウとアムールトラ用にデジタルはかりをご寄附いただきました!

★担当者からの御礼

このたびはデジタルはかりをご寄附いただきましてありがとうございました。
早速使用させていただいております。
これでユキヒョウとアムールトラの給餌量をより正確に計測できるので、適切な体重管理をすることができます。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
 デジタルはかりの使用例 アムールトラの様子

アジアゾウ用にトラッシュシートとスリングベルトをご寄附いただきました!

★担当者からの御礼

この度はスリングベルトとトラッシュシートのご寄附をいただきありがとうございました。

今現在、実際にトラッシュシートに枝を入れて吊るしたり、スリングベルトにおもちゃを取り付けたりしています。特に仔ゾウのタオは吊り下げたおもちゃに突進したり後肢で蹴り上げたりと飽きることなくよく遊ぶ様子が今まで以上に見られるようになりました。

今後も様々な工夫をし、ゾウにとってより快適な環境をつくっていきたいと思います。

トラッシュシート スリングベルト

 

モルモット用にエアコンと配管セットをご寄付いただきました!

★担当者からの御礼

このたびはモルモットへ「エアコン」と「配管セット」をご寄付いただきありがとうございました。
動物園に届いたのが10月でしたので、まだ冷房は使用していませんが、現在暖房運転で稼働しており、室内の温度は25度前後を保っています。
モルモットは20~25度が適温とされていますので、寄付いただいたエアコンと配管ホースのおかげで、快適な空間を作ることができました。

【使用している様子】

モルモットエアコン使用の様子1 モルモットエアコン使用の様子2 

 ゾウ舎用に赤外線ライトをご寄付いただきました!

★担当者からの御礼

この度は赤外線ライトを寄附していただきありがとうございます。特に仔ゾウのタオは行動範囲が広がってきており、
ライトの照射範囲の死角に入りやすく、夜間の様子が観察しづらいことが多々ありました。
追加のライトを設置して以降は、以前よりも死角となる場所が少なくなり、より細かく行動を観察できるようになりました。
また、既存のライトと併用することでより鮮明に映像を映し出すこともできるようになり、非常に助かっています。
これからもより一層しっかりとゾウたちの様子を観察し、日々の飼育管理に役立てて行くとともに、
普段はお見せできない夜間の様子も時々皆さまにお伝えできればと思います。これからも応援のほどよろしくお願いいたします。

【使用している様子】

赤外線ライト1 赤外線ライト2

 ゾウ舎用に観葉植物、育成ライトをご寄附いただきました!

★担当者からの御礼

ご寄附いただいた植物は、植え付けてから約2か月が経過しましたが順調に生育しています。緑が増えたことで、ゾウ舎の雰囲気に温かみが増したように感じています。育成ライトはまだ設置したばかりですが、今後の植物たちの成長がとても楽しみです!
植物・ライトともに様子を見ながら、今後少しずつ増やしていきたいと考えています。
この度はご寄附いただきありがとうございました。

【使用している様子】

植物 育成ライト

 アムールトラ用カモフラージュネットをご寄附いただきました!

アムールトラ

★担当者からの御礼

このたびは日除け用のカモフラージュネットをご寄附いただきありがとうございました。
早速取り付けてみましたが、ネットを気にすることなく、日陰で探索行動をしておりました。
これから夏本番ですが、その前に日除けを取り付けることができてひと安心しました。
これからもより良い飼育環境にするため、工夫を重ねていきたいと思います。

【使用している様子】

 ネット ネット2

関連ページリンク

このページについてのお問い合わせ

札幌市円山動物園

〒064-0959 札幌市中央区宮ケ丘3番地1

電話番号:011-621-1426

ファクス番号:011-621-1428