• ホーム
  • 折々の手続き
  • サービス一覧
  • お知らせ
  • 中央区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > サービス一覧 > 健康 > 介護予防

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

介護予防

介護予防とフレイル予防3つのポイント

介護予防センターとは?

高齢の方が参加できる介護予防活動

 介護予防とフレイル予防3つのポイント

「介護予防」とは、いつまでも元気でいきいきと暮らしていけるよう、介護が必要になることを防いだり、現在の心身の状態を維持していくことです。

‘自分は元気だからまだ介護予防は必要ない’と思ってはいませんか?
元気がなくなってからでは遅く、元気なうちから積極的に体や頭を使い、「予防」をすることが大切なのです。

介護予防に取り組み、みんなで健康長寿を目指しましょう!

区内6つの予防センターが、ご自宅での介護予防のポイントをまとめました。

札幌市の介護予防体操として「サッポロスマイル体操」を作成しました。

http://www.city.sapporo.jp/kaigo/sapporosmiletaisou.html

 介護予防センターとは?

  1. 高齢者の方々やご家族の相談窓口です
    保健医療福祉や介護についてなどさまざまな相談をお受けします。電話・面接・訪問いずれも相談費用は無料です。
  2. 介護予防教室を行います
    おおむね65歳以上の方を対象に介護予報教室を開催しています。
  3. 地域の皆さんの活動をお手伝いします
    町内会や福祉のまち推進センター、老人クラブなど地域で活躍する皆さんの活動に協力します。

 中央区介護予防センター一覧

センター名 所在地 電話番号 担当地区

介護予防センター

大通公園

中央区南2条西10丁目

1001-5パールタウン内

011-271-1294

本府・中央、西創成

大通・西、桑園

介護予防センター

北一条

東区北6条東3丁目1-1

カレス記念病院内

011-777-1025 東北・東、苗穂、豊水

介護予防センター

円山

中央区円山西町4丁目3-20

西円山敬樹園内

011-633-6056

南円山(界川、双子山、

旭ヶ丘含む)

円山(宮ヶ丘含む)

介護予防センター

宮の森

中央区宮の森1237-1 011-611-7741

宮の森

(盤渓、円山西町含む)

介護予防センター

曙・幌西

中央区円山西町4丁目3-20

西円山敬樹園内

011-633-6055

曙、幌西

(伏見1~4丁目含む)

介護予防センター

旭ヶ丘

中央区旭ヶ丘5丁目6-51

慈啓会特別養護老人ホーム内

011-532-6110 山鼻(伏見5丁目含む)

高齢の方が参加できる介護予防活動

おおむね65才以上の方を対象に、お住まいの地域の会館などを利用して、以下のような活動が行われています。外出や交流を通じて、フレイル予防をし、お元気で過ごしましょう!

地域で行われている活動

  • 運動自主グループ
    地域の方々が自主的に立ち上げ、運営をしている運動や健康づくりのための活動です。
  • 社協登録サロン
    身近な所で気軽に集まれる交流の場、居場所として、地域に住む人々がつながりを持てることを目指す活動です。
  • 老人クラブ
    「健康・友愛・奉仕」活動を基本とし、仲間と共に健康づくりや趣味・文化・教養などの、生活を豊かにする活動です。

各活動の対象者、内容、活動場所や参加費については、本ページ下部の「中央区いきいきシニアの通いの場マップ」裏面に記載している活動一覧よりお問い合わせください。

費用や活動内容の詳細、定員制限やその地区にお住まいの方のご参加に限る場合もございますので、事前に各お問い合わせ先までご確認下さい。

介護予防教室

介護予防センターが開催している教室です。日ごろ、体を動かすことや外出がおっくうになっている方、足腰の衰えが気になる方、お話し相手を探している方などを対象に、同じ地域にお住まいの方々と一緒に楽しい時間を有意義に過ごして、住みなれた地域でいきいきと暮らすことを目的に行っています。

  • 対象者
    おおむね65歳以上
  • 内容
    閉じこもり予防、転倒予防、認知症予防、栄養改善、口腔機能向上等をテーマに、講話や運動、レクリエーション、創作活動等を行っています。
  • 活動場所
    地域の身近な会館など、歩いて参加できる場所
  • 参加費
    基本的に無料ですが、食事代・材料費がかかることもあります。

最新の活動場所や開催日などについては、お住まいの地区の介護予防センターへお問い合わせください。

【介護予防教室の様子】

介護予防教室の様子1介護予防教室の様子2介護予防教室の様子3

 中央区いきいきシニアの通いの場マップ

区内の運動自主グループ、社協登録サロン、老人クラブについてまとめたマップです。

詳細については、本マップ裏面の活動一覧をご確認のうえ、各お問合せ先にご連絡をお願いいたします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市中央区保健福祉部保健福祉課

〒060-8612 札幌市中央区南3条西11丁目

電話番号:011-205-3305

ファクス番号:011-231-2346