ホーム > 中央区ニュース(一覧) > 令和6年度中央区ニュース(一覧) > 作ればいいっしょ食育講座
ここから本文です。
食生活改善推進員による講話の様子
11月29日(金曜日)午前10時から、中央保健センター(中央区大通西2丁目)で、「作ればいいっしょ食育講座」が開催され、15名が参加した。
この講座は、孤立しがちな高齢者世帯を栄養摂取の面から支援し、日々の食事が健康寿命延伸の一助となるよう、中央区食生活改善推進員協議会(幸田志保子(こうだ・しほこ)会長)の協力を得て中央区健康・子ども課が開催したもの。
初めに講師である食生活改善推進員より、日頃から少量ずつでも多くの品目を意識して取れるよう「10食品群チェックシート」の活用について講話があった後、調理デモンストレーションが行われた。
その後、4グループに分かれて調理を開始。レトルト食品や冷凍野菜を利用することにより簡単に調理ができ、手軽に栄養がとれる「肉じゃがとじ丼」、「きゅうりのツナ昆布和え」、「野菜の白和え風サラダ」の3品を手早く調理した。調理後には作った料理を歓談しながら試食し、参加者同士で交流を深めていた。
参加した女性は、「普段あまりレトルト食品を買わないのですが、こういったものを活用することですごく簡単に調理ができて、とても勉強になりました」と笑顔で話していた。
調理中の参加者
完成した料理
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.