• ホーム
  • 折々の手続き
  • サービス一覧
  • お知らせ
  • 中央区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 中央区ニュース(一覧) > 令和6年度中央区ニュース(一覧) > 第42回中央区子どもまつり・中央区青少年育成委員会優良少年表彰式

ここから本文です。

更新日:2025年1月23日

第42回中央区子どもまつり・中央区青少年育成委員会優良少年表彰式

輪投げコーナー

輪投げコーナー

1月19日(日曜日)午前10時から中央区民センター(中央区南2条西10丁目)で、第42回中央区子どもまつりが開催され、たくさんの児童や親子連れでにぎわった。

これは、子どもたちに友達の輪を広げてもらうとともに、地域活動の活性化につなげるため、札幌市子ども会育成連合会中央区支部(支部長:髙橋聖子(たかはし・せいこ))が企画・主催したもの。

髙橋支部長と来賓の中川雅己(なかがわ・まさき)中央区長の開会式でのあいさつを皮切りに、子ども会の育成者やジュニアリーダーなどがスタッフとなり、縁日コーナーが開店。例年大人気の輪投げやストラックアウトなどのゲームに加え、今年はお化け屋敷や北海道芸術高等学校による読み聞かせとネイルチップ作りのコーナーも登場し、いずれも開始早々に長い順番待ちの列ができた。また、折り紙や「タオルで作るワンちゃん」などの手作りコーナーでも、子どもたちが真剣な表情で工作に取り組んでいた。

正午からは大道芸や腹話術のステージが行われ、閉会の午後2時まで区民センターには子どもたちのにぎやかな笑い声が響いていた。

また、開会式に先立ち、模範となるような優れた活動をしている青少年を表彰する中央区青少年育成委員会優良少年表彰式が行われた。令和6年度は、東北子ども会の笠井惟乃(かさい・よしの)さんと大通子ども会の中道優奈(なかみち・ゆうな)さんが選ばれ、中央区青少年育成委員会連絡協議会の新井田寬(にいだ・ひろし)議長から表彰状と楯が贈呈された(中道さんは表彰式を欠席)。表彰された笠井さんは「みんなも子ども会に入って、自分の学校以外の生徒や様々な世代の方々と交流しましょう」と会場の子ども達に語りかけていた。

「タオルで作るワンちゃん」コーナー

「タオルで作るワンちゃん」コーナー

あいさつをする中川中央区長

あいさつをする中川中央区長

新井田議長(壇上左)から表彰を受ける笠井さん(壇上右)

新井田議長(壇上左)から表彰を受ける笠井さん(壇上右)

このページについてのお問い合わせ

札幌市中央区市民部地域振興課

〒060-8612 札幌市中央区南3条西11丁目

電話番号:011-205-3221

札幌市子ども会育成連合会中央区支部事務局 電話番号:011-271-1096