キャッシュカードによる申込手続き(ペイジー口座振替受付サービス)
ペイジー口座振替受付サービスとは
各市税事務所の窓口にキャッシュカードを提示し、専用端末にカードの暗証番号を入力すると口座振替の申込みが完了する方法です。
ご希望の方は本ページの内容をご確認のうえ「取扱い窓口」にご来庁ください。
本サービスのご利用にあたって
ご利用される前に以下の説明を必ずお読みいただき、ご了解いただいたうえでご利用ください。
注意事項
- 口座振替の注意事項
- 口座振替日に残高不足等で振替えができないことにならないように、振替日前日に預貯金残高をご確認ください。
- 口座振替日以降に口座振替の申込口座に預金をしても、再振替することができませんので、ご注意ください。
- 口座振替日に残高不足等により口座振替ができなかった場合、納付書をお送りいたしますので、お近くの金融機関、コンビニエンスストア等(「市税の納付場所」を参照してください)で納付をお願いいたします。
- 預貯金残高の不足により口座振替ができない状態が続いたときおよび3年間以上口座振替の実績のないときは、口座振替の取り扱いを自動的に停止する場合があります。
- 固定資産税の口座振替については、翌年度以降の口座振替が継続されない(再度申込みが必要となる)場合があります。
(例)相続などにより所有者が変更となった場合、共有代表者や共有者の構成員に変更があった場合など
- ペイジー口座振替受付サービスの注意事項
- 利用可能な金融機関の個人名義の普通預金(通常貯金)口座を開設している、キャッシュカードをお持ちの方が対象です(法人名義の口座はご利用できません)。
※ペイジー口座振替受付サービス対象外の口座から引き落としをご希望される場合は、申込書(口座振替依頼書)またはWeb口座振替受付サービスによる申込みが必要となりますので、口座振替のページで手続方法をご確認ください。
- 税目、納税通知書番号ごとにお手続きが必要となります。
複数の税目または複数の納税通知書番号について、口座振替等を希望される場合は複数回申込みを行う必要があります。
- ペイジー口座振替受付サービスでは、口座振替の解約のお手続きはできません。
口座振替の解約を希望される場合は北部市税事務所収納管理課(電話:011-207-3919)までご連絡ください。
- 専用端末のメンテナンス等で、予告なく受付できない場合があります。
申込みできる市税(税目)
税目、納税通知書番号ごとに手続きが必要になります。
複数の税目または複数の納税通知書番号について、口座振替等を希望される場合は複数回申込みを行う必要があります。
- 市民税・道民税・森林環境税(普通徴収分)
- 固定資産税・都市計画税(土地家屋分)
- 固定資産税(償却資産分)
利用可能な金融機関
現在、下記の金融機関以外ではペイジー口座振替受付サービスによる申込みは行えません。
下記の金融機関以外からの口座振替を希望する場合、他の手続方法(口座振替のページに記載)により申込みをお願いいたします。
口座振替のできる金融機関(申込方法別)(PDF:81KB)
全国の店舗で取扱いができる金融機関
北海道内の店舗でのみ取扱いができる金融機関
- 北海道信用金庫
- 室蘭信用金庫
- 空知信用金庫
- 苫小牧信用金庫
- 北門信用金庫
- 北空知信用金庫
- 日高信用金庫
- 渡島信用金庫
- 旭川信用金庫
- 稚内信用金庫
- 留萌信用金庫
- 北星信用金庫
- 大地みらい信用金庫
- 遠軽信用金庫
- 北見信用金庫(令和7年4月2日から利用可能)
- 札幌市農業協同組合
札幌市内の店舗でのみ取扱いができる金融機関
- 北海道信用農業協同組合連合会
- サツラク農業協同組合
準備するもの
- 納税通知書などの納税通知書番号のわかるもの
- 口座振替等を希望する口座のキャッシュカード
※暗証番号の入力が必要となります。窓口に来庁されるご本人様名義のキャッシュカードをご持参ください。
※代理人カード、生体認証カードなど、一部お取り扱いできないカードがあります。
取扱い窓口
口座振替に関するお問い合わせ
税目、区にかかわらず北部市税事務所がお問い合わせ先となります
北部市税事務所収納管理課
電話:011-207-3919
※電話番号のお掛け間違いにはくれぐれもご注意ください。
※市税の窓口の業務時間は、平日8時45分~17時15分(土日祝日および12月29日~1月3日はお休み)です。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。