ここから本文です。

更新日:2025年2月28日

下水道学習のご案内

札幌市下水道河川局及び札幌下水道公社では、次世代の担い手となる子どもたちに下水道について関心を持ってもらうことを目的として、小学校4年生を対象に下水道学習を行っており、令和6年度は「出前授業(オンライン及び実地)」を計35校(児童2,313人)、「バス貸出支援」を計32校(バス74台、児童2,328人)に実施してきました。

令和7年度についても「出前授業」と「バス貸出支援」を実施いたしますので、ご希望の場合はお申し込みください。

※「出前授業」と「バス貸出支援」で申込先や申込締切が異なりますので、ご注意ください。

出前授業(「オンライン」及び「実地」)

demaezyugyou_title

「オンライン」の様子

こちら(下水道科学館ホームページ)から、過年度に実施した内容をご確認ください。

「実地」の様子

demae demaezyugyou001

実物大のデザインマンホールのマットや下水道管の模型なども持参して授業を行います。

申込方法  ※期限:令和7年(2025年)3月7日(金)必着

「令和7年度出前授業申込書」を記入・入力のうえ、E-mailもしくはFAXで送付してください。
令和7年度出前授業申込書          
申し込み先

その他

  • 令和7年度の出前授業は「オンライン」「実地」合わせて、30校程度を予定しています。
  • 応募が予定数を超えた場合 もしくは 希望日が他校と重なった場合には抽選となりますので、ご了承ください。
  • 出前授業とバス貸出支援の両方に申し込みを行い、バス貸出支援の利用が決定した学校については、応募状況により出前授業の実施をお断りする場合がありますので、ご了承ください。
  • 3月21日(金)までに結果をお知らせいたします。

 

 

バス貸出支援

dbasusienn_title

札幌市下水道科学館及び創成川水再生プラザ(旧称は創成川下水処理場)の見学を希望する小学校に対し、見学用バスの無料貸し出しを行っています。

申込方法 ※期限:令和7年(2025年)2月21日(金)必着【出前授業と期限が異なります】

「令和7年度バス貸出支援申込書」を記入・入力のうえ、E-mailもしくはFAXで送付してください。
令和7年度バス貸出支援申込書          

申し込み先

※出前授業とは異なりますので、

 ご注意ください。

札幌市下水道科学館

その他

  • 令和7年度はバス75台程度を予定しており、応募が予定数を超えた場合 もしくは 希望日が他校と重なった場合には抽選となりますので、ご了承ください。
  • 路線バス(運賃箱付)の車両を使用し、立ち席を含めて45人/台程度となりますので、ご了承ください。
  • 科学館内のレクチャールームもしくは敷地内芝生を昼食スペースとしてご利用いただくことができます。
  • 3月21日(金)までに結果をお知らせいたします。

 


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市下水道河川局経営管理部経営企画課

〒062-8570 札幌市豊平区豊平6条3丁目2-1

電話番号:011-818-3452

ファクス番号:011-812-5203