ホーム > ひがしくハッピー・タッピーコンサート
ここから本文です。
東区民が気軽に様々なジャンルの生の音楽に触れる機会を提供するため、平成17年度より毎月1回「区民センターロビーコンサート」として実施してきたもので、平成30年1月より会場を現在の区民センター大ホールに移して「ひがしくハッピー・タッピーコンサート」としてリニューアルしました。
観覧のための費用は無料で、通常は奇数月の第3金曜の14時から開催しております。
年1~2回、休日開催や夜間開催、出張公演も行っています。
令和7年5月16日(金曜日)
14時00分~15時00分(開場13時30分)
東区民センター2階大ホール
(東区北11条東7丁目1-1)
~地下鉄~
東豊線「東区役所前」駅下車4番出口から徒歩2分
~中央バス~
バスでご来場の方はこちらでご確認ください
※会場へは、公共交通機関でお越しください。
150名程度(先着・事前申込不要)
※どなたでもご参加頂けます(乳幼児、未就学児の入場可)
無料
津軽三味線
・ 津軽じょんから節
・ 時代 他
東京出身。高校時代にベースを始めプロを目指し勉強をしていく中で、日本人が日本の伝統的な音楽や楽器のことを知らずに外国の音楽を身に着けようとすることに疑問を感じ、和楽器や日本の音楽について調べるようになる。
そんな中、津軽三味線に出会いその独特の力強い音色や演奏スタイルに魅了され心機一転、ベースを三味線に持ち替え「津軽三味線」発祥の地青森ヘ向かう。
津軽三味線の家元「村上 暁」に師事し2002年にプロ演奏者してデビュー。
東北・北海道を中心に活動を開始。また「肩書きや伝統にとらわれず自ら奏でる旋律で真の感動を人に伝えたたい」との想いからプロ活動と並行してストリートでの演奏も始める。
2009年、活動の幅を広げるため拠点を札幌に移しラジオ番組やオリジナル曲によるライブ演奏などを中心に活動。
2015年、更なる飛躍のため活動の拠点を大阪に移す。
(主な経歴)
津軽三味線発祥の地金木町「津軽三味線会館」レギュラー演奏
居酒屋「ねぶたの國たか久」レギュラー奏者
黒石市「こみせ駅」レギュラー奏者
ヒルトンニセコビレッジ冬季レギュラー奏者
FMさっぽろ村ラジオ「竹内獅子丸のその内ははじ丸!」メインパーソナリティー
YOSAKOIチーム「レイバー」専属奏者
韓国明洞単独ライブ
FMラヂオきしわだ毎週月曜夜10時「獅子丸のカオスdeドン!」メインパーソナリティー
2024年9月「竹内獅子丸」から「武内獅子丸」に改名。
開催回 | 開催日 | 時間 | 場所 | ジャンル | 出演者 |
第28回 |
5月16日 (金曜日) |
14時00分~ 15時00分 |
区民センター大ホール | 和楽器 | 武内 獅士丸 |
第29回 |
9月7日 (日曜日) |
14時00分~ 15時00分 |
区民センター大ホール | 吹奏楽 |
蝦夷吹奏楽団 |
第30回 |
10月29日 (水曜日) |
18時30分~ 20時00分 |
大谷記念ホール | クラシック | 谷本 聡子 |
第31回 |
11月21日 (金曜日) |
14時00分~ 15時00分 |
区民センター大ホール | 和楽器・詩吟 |
渡邊アヤカ |
第32回 |
1月16日 (金曜日) |
14時00分~ 15時00分 |
区民センター大ホール | 未定 |
未定 |
第33回 |
3月13日 (金曜日) |
14時00分~ 15時00分 |
区民センター大ホール | 和楽器 | セシーリア |
・第27回
・第26回
・第25回
・第24回
・第23回
・第22回
・第21回
・第20回
・第19回
・第18回
・第17回
・第16回
・第15回
・第14回
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.