ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康(からだ・こころ) > はり・きゅう・マッサージ施術料の一部を助成します

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

はり・きゅう・マッサージ施術料の一部を助成します

※助成券の申請は、令和7年(2025年)4月22日(火曜日)から受付けいたします。

高齢者の健康の保持・増進を目的として、札幌市内にお住いの満65歳以上の方を対象に、「はり」「きゅう」「あん摩マッサージ指圧」施術料金の一部を助成します。(事前の申請が必要です。)

札幌市はり・きゅう・マッサージ施術料助成事業実施要綱(PDF:170KB)

令和7年度(2025年度)札幌市はり・きゅう・マッサージ施術料助成事業ポスター(A3)(PDF:542KB)

令和7年度(2025年度)札幌市はり・きゅう・マッサージ施術料助成事業ポスター(A4二分割)(PDF:1,085KB)

助成を受けることができる方

令和7年(2025年)4月1日現在、満65歳以上(昭和35年4月2日以前に生まれた方)で、申請日において札幌市内に居住し、住民登録をされている方

助成の内容

※令和7年度は助成額が変更となっております。

市内の指定施術所で受ける「はり」・「きゅう」・「あん摩マッサージ指圧」の施術1回につき800円を5回まで助成します。

  • 申請により、施術料金から800円が差し引かれる助成券5枚を交付します。
  • 施術の標準料金は、3,000円です。ただし、施術内容や料金等について施術前に説明を受けて了承した場合は、標準料金を超える料金の場合もあります。

対象外の施術

  • 健康保険の療養費の対象となる施術(医師の同意を得て治療を目的に行われるもの)
  • 施術所以外の場所(自宅や会館など)で受ける施術

助成期間

助成券を受け取ってから、令和8年(2026年)3月31日(火曜日)まで

助成券の申請 

※現在申請は受け付けておりません

受付開始

令和7年(2025年)4月22日(火曜日)から

受付締切

令和8年(2026年)2月28日(土曜日)まで
※郵送の場合、締切日の消印を有効とします。

※申請者数が予算想定人数に達した場合、締切日前に受付を中止することがあります。

申請方法

インターネット申請 ~お持ちのスマートフォン等からいつでも申請可能!

インターネット申請は、下記リンクから行ってください。

ただし、申請者数が予算想定人数に達した場合、締切日前に受付を中止することがあります。

  インターネット申請はこちらから※受付開始日からアクセス可能です

インターネット環境がない方等は下記の方法より申請ください。

札幌市コールセンターへの電話申請

電話番号:011-222-4894(8~21時・年中無休)

申請書による申請

令和7年(2025年)4月22日(火曜日)から、各区役所(広聴係)及び市内の指定施術所で、助成券申請書を配布します。また、本ページよりダウンロードが可能となります。

指定施術所

助成券を郵送する際に、「指定施術所等一覧」を同封します。

指定施術所一覧(令和7年4月1日現在)

協定締結施術団体

本事業は令和9年度末で終了となる予定です。

廃止にあたっては、本事業を利用される皆様への影響を考慮し、助成券1枚あたりの助成額が下記のとおり段階的に減額となる予定です。

令和7年度:800円

令和8年度:700円

令和9年度:500円(令和9年度末で終了予定)

 

お問い合わせは札幌市コールセンター(電話011-222-4894)または市役所保険企画課(下欄)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保険医療部保険企画課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎4階

電話番号:011-211-2341

ファクス番号:011-218-5182