ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康(からだ・こころ) > 感染症・予防接種 > 感染症 > 医療機関等における感染症版BCPの策定

ここから本文です。

更新日:2025年4月23日

医療機関等における感染症版BCPの策定

 感染症流行発生時において、各医療機関がそれぞれの役割に応じて継続的な診療提供体制を整えるためには、平時から従事者の役割分担を予め決めておくことに加え、設備や備品の整備や人材育成、訓練の実施等が必要となり、業務継続計画(感染症版BCP)の策定が求められます。

感染症版BCP策定の手引き 

当課では、令和7年3月に「感染症版BCP策定の手引き」を作成しました。

医療機関で感染症版BCPを策定する際の参考としてください。

 

医療機関における「感染症版BCP」策定の手引き(ワード:442KB)

項目

見出し

ページ

表紙

表紙

表紙(PDF:479KB)

目次

目次

目次(PDF:499KB)

はじめに

はじめに

1ページ(PDF:1,079KB)

第1章 

感染症版BCPの目的と留意事項

2~4ページ(PDF:1,815KB)

第2章 

BCPの構成案

5~7ページ(PDF:1,546KB)

第3章

BCPの項目別記載内容基本方針

分割1 8~18ページ(PDF:5,719KB)

分割2 19~32ページ(PDF:6,765KB)

参考

感染症版BCP策定時のチェックリスト

33~36ページ(PDF:2,608KB)

付録

BCPの策定例

37~48ページ(PDF:7,360KB)

感染症版BCPの策定支援

感染症版BCPの策定を進める市内医療機関に対し、専門家を活用した策定支援をしております。

令和6年度は5件の市内医療機関に対して支援をいたしました。

令和7年度も策定支援を行う予定としており、詳細が決まり次第、本ページに公開いたします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所感染症総合対策課

〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階

電話番号:011-622-5199

ファクス番号:011-622-5168