ここから本文です。

更新日:2014年5月23日

緊急度自己判定(セルフトリアージ)

相談結果になります。

相談結果 今すぐに受診 / 内科(神経内科)

1時間以内に病院へ行かれた方がよいかと思います。
お示しした診療科を参考にしてください。
ご存知の病院がなければ病院情報サイトでご確認ください。
【医療機関を探す(北海道救急医療・広域災害情報システム)】

高齢の方や移動手段がない方など直前の質問に該当する場合は

緊急性が高くなる可能性がありますので、救急安心センターさっぽろへご相談ください。

看護師が24時間365日救急の医療相談に対応します。
電話番号:#7119(ダイヤル回線・IP電話からは011-272-7119へ)

お電話でお伝えいただくとスムーズです。
■対象となる方の年齢 ■頭痛 ■頭痛で病院にかかったことがある。 〔または〕 今まで病院で、片頭痛 〔または〕 緊張型頭痛 〔または〕 群発頭痛 などと言われたことがある。
次の症状が現れた時は救急車を呼んでください。
強い吐き気がある。〔または〕吐いた。 いつもの頭痛と違ってひどい。
突然ガーンと頭を殴られたようなひどい痛みである。 今まで経験したことのないようなひどい痛みである。
だんだん強くなっている。 手足がしびれたり、力が入らない。
体がフワフワしている。〔または〕めまいがする。 眼がかすむ。〔または〕他の眼の症状(黒くなって見えないところがある、見え方がおかしい、など)がある。
動けない。 変なことを言っている。〔または〕目が合っていない。〔または〕もうろうとしている。
痙攣している。〔または〕痙攣していた。 返事をしていない。

迷った場合、救急安心センターさっぽろへご相談ください。

看護師が24時間365日救急の医療相談に対応します。
電話番号:#7119(ダイヤル回線・IP電話からは011-272-7119へ)


このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局ウェルネス推進部医療政策課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル7階

電話番号:011-211-3517

ファクス番号:011-211-3521