市立札幌病院公式ホームページ > 病院の概要 > 倫理委員会について
ここから本文です。
更新日:2025年4月4日
当院では、医療の発展に貢献するため、各診療科の医師をはじめ各職種の職員が臨床研究に取り組んでおります。臨床研究の実施にあたっては、患者さんの人権や安全に配慮し、世界医師会が制定した「ヘルシンキ宣言」や文部科学省・厚生労働省が制定した「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」などの規制の遵守が求められます。当院ではこれらの点について倫理委員会において厳密な審査を行い、その承認が得られた研究のみを実施しています。
臨床研究の中には患者さんに直接のご説明・同意をいただく必要のないものがあり、その場合は情報公開をすることとしています。情報公開をするものとしては、検査の際に採取した尿や血液等の残余検体を調べる研究や過去の診療記録を遡って調べる研究などが挙げられます。
承認番号 |
研究名 |
診療科 |
---|---|---|
R06-064-1173 | 骨盤内腫瘍に対する針生検による診断についての検討(PDF:315KB) |
産婦人科 平山 恵美 |
R06-064-1182 | 身体抑制等を使用している患者の看護記録の記載率向上に向けた介入(PDF:156KB) |
看護部 竹内 絵梨 |
R06-064-1187 | 献腎移植におけるカルシニューリン阻害薬の開始時期と腎機能発現に関する後ろ向き研究(PDF:145KB) |
腎臓移植外科 田邉 起 |
R04-014 | 精神科医療の普及と教育に対するガイドラインの効果に関する研究(PDF:304KB) |
精神科 細川 嘉之 |
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.