ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉・介護 > 高齢福祉・介護保険 > 介護サービスの種類と費用のめやす > 訪問サービス
ここから本文です。
()は利用者負担額(1割の場合)
要支援1、要支援2の方が 利用できます |
要介護1~要介護5の方が 利用できます |
|||
---|---|---|---|---|
訪問介護 (ホームヘルプサービス) ホームヘルパーが居宅を訪問し、利用者の身体に直接接触して行う介助(排泄介助、入浴介助等)、調理や掃除を行います。 |
※介護予防訪問介護は札幌市介護予防・日常生活支援総合事業に移行 | サービス費用のめやす(1回につき) | ||
身体介護(1時間以上1時間30分未満) |
5,789円(579円) |
|||
生活援助(45分以上)【注1】 | 2,246円(225円) | |||
通院等のための乗車又は降車の介助 |
990円 (99円) |
|||
訪問入浴介護 入浴設備や簡易浴槽を積んだ移動入浴車などで訪問し、入浴の介助を行います。 |
サービス費用のめやす(1回につき) | サービス費用のめやす(1回につき) | ||
看護職員1名と介護 職員1名が行った場 合 |
8,739円(874円) |
看護職員1名と介護職員2名が行った場合 | 12,925円(1,293円) | |
介護職員2名が行っ た場合 |
8,300円(830円) | 介護職員3名が行った場合 |
12,272円 (1,228円) |
|
訪問看護 訪問看護ステーションや医療機関の看護師などが居宅を訪問して、主治医と連絡を取りながら、病状を観察したり、じょくそう(床ずれ)の手当てなどを行います。 |
サービス費用のめやす(1回につき) | サービス費用のめやす(1回につき) | ||
訪問看護ステーショ ンの場合(30分以上 1時間未満の場合) |
8,106円(811円) | 訪問看護ステーションの場合(30分以上1時間未満の場合) | 8,402円(841円) | |
病院又は診療所の 場合(30分以上1時 間未満) |
5,646円(565円) | 病院又は診療所の場合(30分以上1時間未満) |
5,860円 (586円) |
|
居宅療養管理指導 医師、歯科医師、薬剤師などが居宅を訪問して、医学的な管理や指導を行います。 |
サービス費用のめやす(1回につき) | サービス費用のめやす(1回につき) | ||
医師による指導(同一建物以外の場合) |
5,150円(515円) | 医師による指導(同一建物以外の場合) | 5,150円(515円) | |
訪問リハビリテーション 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が居宅を訪問いて日常生活の自立を助けるためのリハビリテーションを行います。 |
サービス費用のめやす(1回20分につき) | 3,030円 (303円) |
サービス費用のめやす(1回20分につき) | 3,132円(314円) |
要介護1~要介護5の方が市内の事業所を利用できます。 | ||||
夜間対応型訪問介護 夜間、ホームヘルパーの巡回や随時の訪問、利用者の通報に応じたサービスが受けられます。 |
サービス費用のめやす(1月につき) | |||
基本夜間対応型訪問介護 | 10,097円(1,010円) | |||
サービス費用のめやす(1回につき) | ||||
定期巡回サービス | 3,798円(380円) | |||
随時訪問サービス(1名対応) | 5,789円(579円) | |||
随時訪問サービス(2名対応) | 7,800円(780円) | |||
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 定期的な巡回又は随時通報により居宅を訪問し、日常生活及び緊急時に対応したサービスが受けられます。 |
訪問看護を利用しない場合の サービス費用のめやす(1月につき) |
|||
要介護1 |
55,603円(5,561円) | |||
要介護2 | 99,241円(9,925円) | |||
要介護3 |
164,789円(16,479円) |
|||
要介護4 | 208,457円(20,846円) | |||
要介護5 | 252,105円(25,211円) | |||
訪問看護を利用する場合の サービス費用のめやす(1月につき) |
||||
要介護1 | 81,128円(8,113円) | |||
要介護2 | 126,736円(12,674円) | |||
要介護3 | 193,459円(19,346円) | |||
要介護4 | 238,485円(23,849円) | |||
要介護5 | 288,922円(28,893円) |
【注1】サービス量の上限ではありません。
このページについてのお問い合わせ
地域密着型サービス、居宅サービス、介護保険施設、有料老人ホームに関することは
電話番号:011-211-2972
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.