ここから本文です。
平成25年12月から平成26年1月にかけて実施した「生物多様性シンボルマーク総選挙」と「生物多様性キャッチコピーコンテスト」の結果をお知らせいたします。
多くの方にご応募いただき、本当にありがとうございました。
「生物多様性シンボルマーク総選挙」の結果、143票の投票があり、5つの候補作品のうち得票数の最も多かった、菊池 はるかさん(札幌市立大学デザイン学部3年)の作品が最優秀賞に決定しました。
|
|
|
|
|
47票 |
36票 |
26票 |
17票 |
17票 |
最優秀賞 (札幌市立大学 デザイン学部3年) |
優秀賞 青木 咲希 さん (札幌市立大学 デザイン学部3年) |
優秀賞 吉田 早希 さん (札幌市立大学 デザイン学部3年) |
優秀賞 一戸 俊希 さん (札幌市立大学 デザイン学部3年) |
優秀賞 吉岡 理恵 さん (札幌市立大学 デザイン学部3年) |
※受賞者の学校・学年は受賞当時のものです。
「生物多様性キャッチコピーコンテスト」で作品を募集した結果、184名の方から301作品の応募がありました。厳正な審査を行った結果、工藤 わかばさん(札幌市立陵陽中学校2年)の「つながる ひろがる 命の輪」が最優秀賞に決定しました。
最優秀賞 | つながる ひろがる 命の輪 | 工藤 わかば さん(札幌市立陵陽中学校2年) |
優秀賞 | 40億年、命のリレー | 草間 美紅 さん(札幌市立あいの里東中学校3年) |
優秀賞 | いのち響き合い、輝くさっぽろ。 | 朝倉 修 さん |
優秀賞 | めぐる いのち たいせつに | 大森 有希子 さん |
優秀賞 | 地球は、ノアの箱舟。みんな一緒に 旅を続ける。 | 髙田 希公 さん |
子ども特別賞 | 感じよう生き物の恵み | 菊田 一路 さん(札幌市立新川西中学校3年) |
※受賞者の学校・学年は受賞当時のものです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.