ここから本文です。

更新日:2025年3月27日

公益財団法人オイスカ北海道支部―生物多様性さっぽろ応援宣言団体

生物多様性さっぽろ応援宣言宣言制度ロゴマーク「生物多様性さっぽろ応援宣言」をしていただいた「公益財団法人オイスカ北海道支部」を紹介します。

 

 

団体名

公益財団法人オイスカ北海道支部

生物多様性さっぽろ応援宣言
  • 生き物の生息・生育環境を守ります
  • 希少な生き物を守ります
  • 外来種の駆除や普及啓発を行います
  • 緑を守り育てる活動を行います
  • 水辺の環境と生き物を守る活動を行います
  • 自然環境や生息・生育する生き物の調査研究を行います
  • 自然体験を通じて、地域の自然環境や伝統・文化の魅力を伝えます
  • 清掃活動を通じて、自然環境を守ります
  • 生物多様性の理解につながる環境教育・環境学習を行います
  • 生物多様性の保全活動を担う人材を育てます
  • イベントや講演会などを行い、生物多様性の普及啓発を行います
  • 生物多様性に関する情報を発信します
  • 私たちは、森づくり(植林・育林)とともに、自然環境を守る実践活動および啓発普及活動を推進させ、生物多様性の保全に貢献します
  • 札幌市清田区有明地区・厚別川周辺では、生育する生き物や外来種の調査とともに自然環境保全のための防除活動を実施します
  • こうした活動の実施にあたっては、環境保全の啓発、環境教育・環境学習の機会であることを認識して多くの方々に参加を促すとともに、特に子どもや青年層が参加しやすく、興味を抱く実施プログラムを企画・実践します
宣言登録日 令和7年3月27日
団体概要 オイスカ北海道は、青少年層(幼児から大学生)の参加による環境啓発と国際理解に重点を置き、様々な取組みを行っております。

具体的には、「1海道生物多様性の保全活動」、「2づくり(植林・育林)活動」、「3供たちへの木育活動」、「4際理解と交流(学校間の国際交流、海外プロジェクト体験ツアー)」、「5外開発協力(ウズベキスタン・アラル海砂漠回復プロジェクト支援)」などを実施しております。

会員の募集 募集しています!
所在地 札幌市豊平区平岸1条1丁目8-8ルズ生活研究センター内
ホームページ https://oisca.org/hokkaido/

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境都市推進部環境共生担当課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2879

ファクス番号:011-218-5108