ここから本文です。
更新日:2023年2月9日
「もっと住みよいまちにしたい」「今の住環境を守りたい」そんな思いを持って行う活動を“地域まちづくり”と呼んでいます。“地域まちづくり”の主役はこのような思いを持つ皆さんです。
札幌市では、このような思いを実現していくための一つとして、地域まちづくりルールの策定を支援しています。
札幌市では、地域まちづくりルールとして地区計画と景観まちづくり指針の策定の支援を行っています。これらのルールでは、例えば、「調和のとれた街並みをつくるために建物の高さの最高限度を定めましょう」や「ゆとりある街並みをつくるために建物を道路からできるだけ離して建てましょう」などのルールを定めることが出来ます。
地域まちづくりの推進に向け、段階的な支援を行います。札幌市の出前講座による土地利用ルールの勉強会の開催や、アドバイザーを派遣してまち歩きやワークショップ等を行います。それらを通じて、まちづくりルールの基本となる制度の理解、地域への周知、ルール策定後の活動の支援まで、各段階で必要な支援を行います。
※地域まちづくり講座をご希望の方は、地域計画課までご連絡ください。
地域まちづくりの進め方や定められるルール等についてのもっと詳しい内容は「地域まちづくりガイドブック」の中で紹介しています。
地域まちづくりルールを策定した地区で、これまでに行ってきた活動や策定した地域まちづくりルールを紹介しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.