ホーム > くらし・手続き > お仕事・お住まい > 就職・雇用 > 事業者の皆さまへ > 新たに特定技能外国人の採用を検討している企業の皆さまへ

ここから本文です。

更新日:2025年2月20日

新たに特定技能外国人の採用を検討している企業の皆さまへ

札幌市では、令和7年度より市内企業の人手不足解消に向けて新たに特定技能制度により外国人材を採用する中小企業を支援する新規事業「外国人受入・定着支援事業」を構築しているところです(当該事業は札幌市議会において、令和7年度予算案が可決された場合に実施します)。

現在は当該新規事業を受託いただく登録支援機関を選定している段階ですが、検討中の事業の概要をご案内させていただきます(記載の内容については、変更となる可能性があります)。

詳細が決まり次第こちらのページを更新いたしますので、ご興味をお持ちの企業様はブックマークの上、改めてご確認いただけますと幸いです(次回更新は受託者の決定後、4月中~下旬を予定しております)。

事業概要

  • 企業向けセミナー(業種の異なる2回。6~7月頃を予定。)
  • 伴走型の採用・定着支援
  • 好事例の発信

「伴走型の採用・定着支援」について

当該事業を利用いただく場合、札幌市が選定した登録支援機関(2社)について、該当サービスを通常の半額程度で利用することが可能となる予定です(半額は札幌市が負担し、企業への請求額が半額になります。※補助金申請等のご負担はありません)。

登録支援機関とは

企業が特定技能制度により外国人材を採用する場合に、必要となる手続きや外国人材への支援等を委託できる機関です。当該事業において予定する主な支援は以下のとおりで、法定業務に上乗せし、より手厚い支援を実施する予定です。委託する内容等により各機関で料金が異なります。

採用前

  1. 希望する人材等についてのヒアリング
  2. 求人票の作成支援
  3. 職業紹介
  4. 面接・雇用契約の締結支援等

採用後

  1. 事前ガイダンス
  2. 出入国する際の送迎
  3. 住居確保・生活に必要な契約支援
  4. 生活オリエンテーション
  5. 公的手続等への同行
  6. 日本語学習の機会の提供
  7. 相談・苦情への対応
  8. 日本人との交流促進
  9. 転職支援(人員整理等の場合)
  10. 定期的な面談・行政機関への通報
  11. 企業に対する定期的な面談等

※一部登録支援機関の必須業務ではないものも含めて記載していますが、当該事業においてはこれら全てを実施可能な機関を選定します。

対象企業

主に下記のいずれにも該当する企業を対象とする予定です(詳細な要件については追ってお知らせいたします)。

  • 札幌市内に本社または営業所等を有している中小企業で、札幌市内の事業所で特定技能制度による外国人材を採用する企業
  • これまで特定技能制度による外国人材を雇用したことがない企業(ただし、既に雇用する特定技能外国人と異なる分野において新たに雇用を希望する場合については対象となります。)

対象企業数

概ね50社程度
※外国人材100人以上(うち80人以上は海外からの採用)で目標を設定予定

対象期間

当該事業の利用決定後から、令和8年3月支払分まで
※利用決定前に採用していた場合は、当該事業の対象となりませんので予めご了承ください。

対象業種・外国人材の国籍

特定技能の分野は下記のとおり定められており、このうち選定した登録支援機関の対応分野が当該事業の対応分野となります。外国人材の国籍についても、登録支援機関により強みをもつ国が異なりますので、追ってお知らせいたします。

  • 介護
  • ビルクリーニング
  • 工業製品製造業
  • 建設
  • 造船・舶用工業
  • 自動車整備
  • 航空
  • 宿泊
  • 自動車運送業
  • 鉄道
  • 農業
  • 漁業
  • 飲食料品製造業
  • 外食業
  • 林業
  • 木材産業

※仕事内容等については出入国在留管理庁「特定技能1号の各分野の仕事内容」をご確認ください。

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市経済観光局経営支援・雇用労働担当部雇用労働課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎15階

電話番号:011-211-2278

ファクス番号:011-218-5130