ホーム > 観光・産業・ビジネス > 建築・測量・道路 > 河川 > 河川事業(環境) > 札幌市河川環境推進会議 > 札幌市河川環境推進会議第六期市民委員の募集は終了しました
ここから本文です。
札幌市では、よりよい河川環境を保全・創出するため、「札幌市河川環境推進会議」を開催しています。このたび、本会議に参加していただく市民委員を下記のとおり募集します。
募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
※選考結果については、全応募者に対してEメール等にて個別にお知らせいたします。
2人
※本会議は公募による市民員2人のほか、河川工学や生物生態系、環境、まちづくりの専門家など、市が指定する有識者委員5人の計7人で構成されます。
3年(令和7年(2025年)4月1日から令和10年(2028年)3月31日まで)
本市基準により支給します。
応募用紙に必要事項を記入し、下記応募先まで持参もしくは郵送、Eメールにてご応募ください。必要事項の記入があれば様式は問いません。
募集は終了しました。
※提出書類は返却しませんのでご了承願います。
※応募に要した一切の費用は負担いたしません。
札幌市下水道河川局 事業推進部 河川事業課 水みどり担当係
住所:〒062-8570 札幌市豊平区豊平6条3丁目2番1号
電話番号:011-818-3414
E-mail:kasen-mizumidori@city.sapporo.jp
令和6年12月16日(月曜日)必着
募集は終了しました。
応募者の個人情報は、札幌市下水道河川局事業推進部河川事業課が管理し選考結果の通知など、応募者への連絡のみに使用いたします。
※委員となられた場合、氏名を掲載した委員名簿や議事録等を札幌市のホームページ等で公開させていただきます。
「札幌市河川環境推進会議」は、「札幌市河川環境指針」に基づいて設置されています。本指針は、今後の札幌市の川づくりの方向性を示すものとして、平成20年度に策定されました。会議では、指針が適切に進められているか検証するほか、今後の河川環境整備についてみなさまから意見をいただきます。指針の概要については、「札幌市河川環境指針【概要版】」(PDF:2,092KB)または、「札幌市河川環境指針」を参照してください。会議の概要については、「札幌市河川環境推進会議」を参照してください。
※本会議は指針そのものについて意見をいただく会議ではございません。
※本会議は懇話会であり、意思決定を行う会議ではございません。
※本会議で取り扱う河川は豊平川のような大きな川とは異なり、札幌市が管理する小さな川が対象です。
札幌市河川環境推進会議では、実施済み・実施予定の河川環境整備について事務局よりご説明いたします。それに対し、委員のみなさまには意見をいただきます。なお、本会議は懇話会であり、意思決定を行う会議ではございません。
札幌市河川環境推進会議に先立ち、必要に応じて現地視察会を開催しています、整備を実施した河川やこれから整備予定の河川を実際にご覧いただきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.