ホーム > 市政情報 > 都心のまちづくり > 契約情報 > 令和7年度「創世1.1.1区+」まちづくり検討支援業務に係る公募型企画競争(プロポーザル)の実施について

ここから本文です。

更新日:2025年3月31日

令和7年度「創世1.1.1区+」まちづくり検討支援業務に係る公募型企画競争(プロポーザル)の実施について

本市では、令和5年(2023年)度に策定した「大通及びその周辺のまちづくり方針-札幌都心はぐくみの軸強化方針-」において、重点的に進める取組として、大通・創世交流拠点における象徴的空間の創出を位置づけ、市有地の利活用による複数街区での連鎖開発と相互連携を通じた新たな象徴空間の創出を推進していくこととしております。
象徴空間の創出に当たっては、官民協働によるまちづくりの検討が必要であることから、令和5年(2023年)12月に関係地権者からなる「札幌創世1.1.1区+」まちづくり意見交換会を設置したところです。
今後、官民協働によるまちづくりを進める上では、この意見交換会を通してまちづくりの機運醸成を図りながら、本市や関係地権者間でまちづくりの方向性を共有していくことが重要であるため、令和8年(2026年)度を目途に関係地権者間で共有するまちづくりの方向性を指針として取りまとめることを目指しています。
本業務は、当該拠点のまちづくりを推進していくため、関係地権者と共有する指針骨子案の検討等を行うものです。

告示文・提案説明書

企画提案書等の提出

提出期限

令和7年4月21日(月曜日)17時15分【必着】

提出物

以下の書類を提出してください。

  1. 参加意向申出書(様式1)(ワード:19KB)
  2. 業務従事者一覧(様式2)(ワード:17KB)
  3. 類似業務等実績一覧(様式3)(ワード:16KB)
  4. 業務体制の概要及び実施方法(様式4)(ワード:16KB)
  5. 企画提案書(A3判横、片面印刷、2枚以内、様式自由)
  6. 業務費内訳書(積算書)(A4判縦、片面印刷、必要枚数、様式自由)
提出方法 郵送又は持参
提出先

〒060-8611北海道札幌市中央区北1条西2丁目

札幌市まちづくり政策局都心まちづくり推進室(5階南側)

備考 詳細については、必ず提案説明書をご確認ください。

企画競争及び業務に関する質問

質問と回答

期間内に質問が寄せられた場合、順次掲載いたします。

質問の受付

企画競争及び業務に係る質問について、以下のとおり受け付けます。

質問受付期間 令和7年4月11日(金曜日)12時00分まで

様式

質問書(様式5)(ワード:20KB)
提出方式 電子メールもしくはFAX
提出先

メールアドレス:ki.downtown@city.sapporo.jp

FAX:011-218-5109

今後のスケジュール

  • 企画提案書等の提出期限:令和7年4月21日(月曜日)17時15分【必着】
  • 一次審査(書類審査):令和7年4月23日(水曜日)(予定)
  • 最終審査(ヒアリング審査):令和7年4月25日(金曜日)(予定)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市まちづくり政策局都心まちづくり推進室都心まちづくり課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎5階

電話番号:011‐211‐2692

ファクス番号:011‐218‐5109