ここから本文です。

更新日:2024年12月18日

地震防災マップ(西区版)

地震防災マップ(西区版)の全部のデータは以下のファイルからダウンロードできます。

地震防災マップ(西区版)一式(PDF:5,958KB)

 

地震防災マップ(西区版)の各ページのデータは以下のファイルからダウンロードできます。

表紙(PDF:299KB)

地震マップとは(PDF:282KB)

索引図(PDF:373KB)

西区1(震度分布図、液状化危険度図、家屋全壊率図)(PDF:2,291KB)

西区2(震度分布図、液状化危険度図、家屋全壊率図)(PDF:2,013KB)

西区3(震度分布図、液状化危険度図、家屋全壊率図)(PDF:2,155KB)

避難場所一覧(PDF:249KB)

事前の備え(PDF:188KB)

地震発生後の行動(PDF:1,098KB)

わが家の防災メモ、備蓄品・非常持出品(PDF:271KB)

知っておこう(PDF:263KB)

情報の入手先(PDF:250KB)

 

カラーユニバーサルに配慮した地震防災マップの各ページは以下のファイルからダウンロードできます。

表紙(PDF:3,547KB)

震度分布図(PDF:4,195KB)

液状化危険度図(PDF:4,355KB)

家屋全壊率図(PDF:4,436KB)

 

地震防災マップ(西区版)の震度分布図、液状化危険度図、家屋全壊率図は地図情報サービスでもご確認できます。

地図情報サービス

修正履歴

令和6年12月18日

(1)避難所名称の変更について

令和6年12月に札幌市避難場所基本計画が一部改定され、避難所の名称が以下のように変更となりました。

各区ハザードマップの避難所について、変更後の名称に読み替えていただくようお願いいたします。

  • 【変更前】指定避難所(基幹)➡【変更後】基幹避難所
  • 【変更前】指定避難所(地域)➡【変更後】地域避難所

参考:札幌市避難場所基本計画

 

(2)福井野中学校の指定状況見直しについて

基幹避難所の福井野中学校は、従来は地震時は使用できない避難所でしたが、指定状況の見直しにより、地震時も使用できる避難所となりました。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市危機管理局危機管理部危機管理課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎7階

電話番号:011-211-3062

ファクス番号:011-218-5115