ホーム > まちづくり・地域の活動 > 自然ふれあい事業 > 令和2年(2020年)度 清田区ガーデニング・コンテスト受賞作品
ここから本文です。
清田区の地域特性である豊かな自然環境をより一層生かしたまちづくりを進めるため、個人ご自宅の庭やベランダを
撮影したガーデニング写真や区内の町内会、企業等団体が植栽したガーデニング写真を募集する「ガーデニング・コンテスト」を実施しています。
清田区では、この度のコンテストの受賞作品を区民の皆様に広くご覧いただき、ガーデニングの素晴らしさをお伝えしたいと考え、展示会を開催することとしました。展示会の日程は下記のとおりです。お近くにお出かけの際には是非ご覧ください。
日時:令和2年12月11日(金曜日)から令和2年12月25日(金曜日)まで
場所:清田区役所1階正面ロビー(清田区平岡1条1丁目2-1)
今回で9回目となる「清田区ガーデニング・コンテスト」には、全部で29作品のご応募をいただきました。
多くのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
令和2年10月29日(木曜日)に審査委員会を開催し、9月~10月に実施した区民審査、WEB審査の結果も合わせ、受賞作品を決定しました。
受賞者の皆様、おめでとうございます!
※令和2年11月27日(金曜日)に開催を予定していました表彰式は、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染症拡大感染防止のため、参加者および関係各位の安全を考慮し、開催中止を決定しました。
表彰状および副賞につきましては、後日お渡しさせていただきます。
また、参加賞の花の種につきましては、応募者全員に後日送付させていただきます。
[ グランプリ ] 清野 桂子 様 |
|
[ 準グランプリ(アート賞) ] こもれび緑優会 様 |
|
[ 審査委員特別賞 ] 髙橋 弘 様 |
|
[ 区民賞 ] 菊野 ツル子 様 |
|
[ WEB賞 ] 後藤 ミカ 様 |
|
[ あじさいの小径素敵で賞 ] 宍戸 睦子 様 |
|
[ シンプルイズビューティフル賞 ] 星 ちひろ 様 |
|
[ 涼しげで賞 ] 稲見 昇 様 |
|
[ ダイナミック賞 ] 坂部 郁子 様 |
|
[ デザイン賞 ] 花岡 麻衣 様 |
|
[ ベストフォト賞 ] 金木 敦子 様 |
|
令和2年度 清田区ガーデニング・コンテスト応募要項
(令和2年度の応募は終了しました。)
応募部門 |
今年度から応募部門は無くなりました。 個人・団体は問いませんので、ぜひお気軽に写真をお寄せください。 |
応募資格 |
区内にお住まいで、自宅の庭やベランダ、または室内で、でガーデニングに取り組んでいる方 |
募集期間 |
令和2年6月11日(木曜日)~8月31日(月曜日)(必着) |
応募方法 |
応募用紙に必要事項を記入し、ガーデニングのカラー写真を添付のうえ、下記応募先まで持参(土曜日・日曜日、祝日を除く)、郵送またはEメールによりご応募ください。
※写真は、JPEGデータ(1,500×2,100ピクセル以上を推奨)または写真プリント2L判のいずれかの形式のもので、令和2年5月1日以降に撮影したものをお送りください。
※Eメール1通ごとの受信容量に制限があるため、ファイルサイズが大きいと送信できない場合があります(写真のファイルサイズ3.5MB以下推奨)。 |
応募先 |
地域振興課まちづくり調整担当(2階17番窓口) 〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目 電話番号:889-2024 |
チラシ・応募用紙 |
|
平成26年(2014年)度ガーデニング・フォトコンテスト受賞作品
平成25年(2013年)度ガーデニング・フォトコンテスト受賞作品
平成24年(2012年)度ガーデニング・フォトコンテスト受賞作品
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.