ここから本文です。

更新日:2025年2月25日

札幌市学校施設冷房設備整備事業(PFI)

札幌市教育委員会では、令和5年夏の記録的な猛暑を受け、子どもたちが安心かつ安全に学ぶことができる環境を確保するため、令和9年度末までに全市立学校の普通教室等に冷房設備を整備することとしました。

本事業では、民間事業者の創意工夫等を活用する「PFI手法」を採用し、計画年度内の確実な整備に向けて取組を進めていきます。

事業者選定スケジュール(随時更新)

本事業は以下のスケジュールで整備事業者の選定を進めていきます。なお、スケジュールは随時追加・更新されることがあります。

時期(予定) 内容

令和6年(2024年)6月19日

実施方針の策定の見通し

令和6年(2024年)8月1日

実施方針の公表
令和6年(2024年)8月9日 第1回現地見学会の申し込み締切
令和6年(2024年)8月19日 第1回現地見学会(~8月23日)
令和6年(2024年)8月28日 実施方針に関する質問及び意見の提出締切

令和6年(2024年)9月20日

参考図書の貸与の申し込み締切(返却期限)
令和6年(2024年)9月13日 実施方針に関する質問及び意見に対する回答の公表

令和6年(2024年)9月20日

特定事業の選定・公表
令和6年(2024年)10月4日 入札の公告及び入札説明書等の公表(10月9日訂正告示)(10月23日訂正告示)
令和6年(2024年)10月11日 第1回入札説明書等に関する質問の提出締切
令和6年(2024年)10月11日 第2回現地見学の参加意向申請の締切
令和6年(2024年)10月16日 第2回現地見学の見学希望校への申込受付(10月23日締切)
令和6年(2024年)10月17日 第2回現地見学会(~11月29日)
令和6年(2024年)10月23日 第1回入札説明書等に関する質問に対する回答の公表
令和6年(2024年)10月28日 入札参加表明及び参加資格確認書類の受付締切
令和6年(2024年)10月31日 対面的対話への参加申込締切
令和6年(2024年)11月1日 入札参加資格確認結果の通知
令和6年(2024年)11月5日 第2回入札説明書等に関する質問の提出締切
令和6年(2024年)11月7日 対面的対話の実施

令和6年(2024年)11月18日

第2回入札説明書等に関する質問に対する回答及び対面的対話の結果(議事録)の公表
令和6年(2024年)12月4日 入札書及び提案審査書類の受付締切

令和6年(2024年)12月26日

落札者の決定
令和7年(2025年)1月23日 落札告示及び審査講評の公表
令和7年(2025年)1月 基本協定の締結
令和7年(2025年)2月 仮契約の締結

令和7年(2025年)2月

事業契約の締結
令和7年(2025年)2月25日 事業契約内容の公表

 事業契約内容の公表(2月25日公表)

 札幌市学校施設冷房設備整備事業について、令和7年第1回定例市議会の議決を経て事業契約を締結しましたので、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律第15条第3項の規定に基づき事業契約の内容を公表します。

 落札告示及び審査講評の公表(1月23日公表)

 落札者の決定について(12月27日公表)

令和6年12月26日に開催した事業者選定委員会において、落札者を決定しましたので結果を公表します。

 第2回入札説明書等に関する質問に対する回答及び対面的対話の議事録(11月18日公表)

第2回入札説明書等に関する質問に対する公表

対面的対話議事録

11月7日に実施した対面的対話について、次のとおり議事録等を公表します。

 第1回入札説明書等に関する質問に対する回答(10月23日公表)

 入札公告及び入札説明書等の公表(10月4日公表、10月9日、10月23日訂正告示)

札幌市学校施設冷房設備整備事業の入札に関し、下記のとおり告示します。

本事業は、「地方公共団体の物品等又は特定役務の調達手続の特例を定める政令」(平成7年政令第372号)が適用されます。

入札告示の訂正(10月23日公表)

入札告示の訂正(10月9日公表)

入札告示

入札説明書等

 対面的対話実施要領(10月23日公表)

11月7日(木曜日)に予定する対面的対話の実施要領について、以下のとおり公表します。

 特定事業の選定(9月20日公表)

9月19日に開催した第2回事業者選定委員会において、特定事業の選定を行いましたので、以下のとおり公表します。

 実施方針に関する質問及び意見に対する回答の公表(9月13日公表)

8月28日までにいただいた実施方針等に関する質問及び回答について、以下のとおり公表します。

実施方針の公表(8月1日公表)

札幌市学校施設冷房設備整備事業の実施にあたり、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年7月30日法律第117号)第5条第1項に基づき実施方針を定め、同法第5条第3項に基づき公表します。

実施方針の公表について

実施方針の公表について(PDF:187KB)

実施方針等

実施方針

要求水準書(案)

実施方針の公表に伴う諸手続き(手続きは終了しました)

実施方針等への質問、意見の受付

実施方針等へのご質問及びご意見を受け付けます。

ご質問等がある場合は、その内容を簡潔にまとめ、「実施方針等に関する質問及び意見書(様式1)(エクセル:16KB)」にご記入いただき、本様式を添付ファイルとして、電子メールにより下記メールアドレスに送信(送信後には電話で着信を確認)してください。

  • 受付期間:令和6年(2024年)8月2日(金曜日)から8月28日(水曜日)午後5時まで(必着)

参考図書の貸与

「実施方針別紙3 参考図書の貸与について」に基づき、参考図書の貸与を行います。

貸与を希望する方は、「参考図書の貸与の申込書(様式2)(ワード:35KB)」に必要事項をご記入いただき、本様式を添付ファイルとして電子メールにより下記メールアドレスに送信してください。

  • 受付期間:令和6年(2024年)8月5日(月曜日)から9月20日(金曜日)午後5時まで(必着)
  • 返却期限:令和6年(2024年)9月20日(金曜日)午後5時まで(必着)

第1回現地見学会

「実施方針別紙4 第1回現地見学会の実施要領及び留意事項」に基づき、整備対象校の見学会を実施します。

見学を希望する方は、「第1回現地見学会参加申込書(様式3)(ワード:33KB)」に必要事項をご記入いただき、本様式を添付ファイルとして電子メールにより下記メールアドレスに送信してください。

  • 受付期間:令和6年(2024年)8月2日(金曜日)から8月9日(金曜日)午後5時まで(必着)
  • 見学日時:令和6年(2024年)8月19日(月曜日)から8月23日(金曜日)午前9時30分から午後4時45分まで

メールアドレス等

上記の諸手続きに係る申し込み先は以下のとおりです。

  • メールアドレス:kyoiku-keikaku■city.sapporo.jp(迷惑メール防止のため、メールアドレス中の「@」を「■」に置き換えています。メール送信時には、「@」に直してください。)
  • 電話確認先:011-211-3835(教育委員会生涯学習部学校施設課)

事業者選定委員会について(12月27日更新)

本事業の事業者選定を行う選定委員会の詳細については、下記ページをご覧ください。

実施方針の策定の見通し(6月19日公表)

民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年7月30日法律第117号)第15条及び民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律施行規則(平成23年内閣府令第65号)第2条の規定により、実施方針の策定の見通しを公表します。

実施方針の策定の見通し(PDF:306KB)

【参考】PFI事業対象予定校一覧(令和6年6月時点)(PDF:78KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市教育委員会総務部学校施設課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西2丁目15 STV北2条ビル5階

電話番号:011-211-3835

ファクス番号:011-211-3837