ここから本文です。

更新日:2024年7月12日

自然体験活動リーダー養成講座

●地域の活動に自然体験を取り入れたいけど、どのようにしたら良いか分からない・・・夏の自然体験活動

●家庭で子や孫に自然体験をさせたいけど、安全で楽しい体験があれば知りたい・・・

●子どもたちに自然体験を提供する仕事に興味があるけれど、なかなか実践する機会がない・・・

このように思ったこと、ありませんか??

 

社会の変化が激しく、子どもたちを取り巻く環境も多様化・複雑化しているなか、人・自然・社会とつながり、その関係性の中で生まれる多種多様な「リアルな体験」が、子どもたちの自主性やコミュニケーション力を育むなど、様々なプラスの影響をもたらすと考えられており、このような体験の場を増やしていくためには、「子どもたちと一緒に自然体験を楽しめる大人」の存在が欠かせません。

冬の自然体験活動

 

自然体験活動リーダー養成講座では、自然体験活動における基礎知識や安全管理について楽しく学べる
だけではなく、子ども向けの自然体験活動イベントを受講者の皆さん自身が企画・運営する実践までを
行い、子どもたちに自然体験活動を提供できる人材を養成します。

 

令和6年度自然体験活動リーダー養成講座について★7月16日から申込み受付中です!

定員 20名程度※応募者多数の場合は抽選となります。
対象 札幌市内に在住・在勤・在学する18歳以上の方
参加費 3,000円(炊事用の食材代、教材代として)
申込期間 令和6年7月16日(火曜日)~令和6年8月8日(木曜日)

参加者募集チラシ(PDF:1,065KB)

申込方法

下記の応募フォームボタンからお申込みください。

↓↓↓

応募フォームボタン

カリキュラム

  日にち 時間 会場 講座内容
第1回 令和6年9月16日(月曜日・祝日) 10時00分~16時00分 滝野自然学園 自然体験活動の特性と対象
第2回 令和6年10月16日(水曜日) 19時00分~21時00分 札幌エルプラザ 自然体験活動のリーダースキル
第3回 令和6年11月13日(水曜日) 19時00分~21時00分 札幌エルプラザ 自然体験活動の安全
第4回 令和6年12月21日(土曜日) 10時00分~15時00分 札幌エルプラザ 自然体験プログラムづくり
第5回 令和7年2月22日(土曜日) 10時00分~16時00分 滝野自然学園 自然体験活動イベント
第6回 令和7年3月14日(金曜日) 19時00分~20時30分 札幌エルプラザ 修了式・ふりかえり

各回のタイムスケジュール(予定)(PDF:250KB)

お問合せ先

【講座内容に関するお問合せ・申込み】

公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協企画事業課(北方自然教育園内)
電話011-596-3567(9時00分~17時00分)※7月16日、7月18日、7月22日、7月29日、8月5日、8月8日を除く。

【その他のお問合せ】

札幌市教育委員会生涯学習推進野外教育担当係
電話011-211-3872(8時45分~17時15分)※土・日・祝日を除く。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市教育委員会総務部生涯学習推進課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西2丁目15 STV北2条ビル5階

電話番号:011-211-3872

ファクス番号:011-211-3873