• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • 生活情報
  • まちづくり
  • 区役所窓口案内
  • 施設案内

ホーム > まちづくり > アートを通じたまちづくり > 南区アートプロジェクト(令和3年度) > 令和3年度札幌軟石でアロマストーンを作ろう!(親子で楽しもう!夏休み特別企画) > 作品展示ページ 令和3年度札幌軟石でアロマストーンを作ろう!(親子で楽しもう!夏休み特別企画)

ここから本文です。

更新日:2021年9月2日

作品展示ページ 令和3年度札幌軟石でアロマストーンを作ろう!(親子で楽しもう!夏休み特別企画)

ご投稿いただいた作品を展示するページです。

【重要】掲載写真等についての注意事項

・著作権について

このページに掲載しているすべての情報(写真、文章など)の著作権は札幌市に帰属します。

「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。

また、加工・未加工にかかわらず、写真の販売や再配布は一切お断りします。

・免責事項

このページに掲載しているすべての情報(写真、文章など)は、札幌市が確認のうえ掲載しているものですが、正確性、最新性を保証するものではありません。

なお、掲載情報は予告なく変更または削除されることがありますのであらかじめご了承ください。

また、札幌市は当ページのご利用により生じたトラブルやその他の損害等について責任を負いかねます。

作品のご紹介

随時、作品をご紹介していきます。

ペンネーム:こよたん

136-1136-2

【ひとこと】

緑はミントの葉っぱを使いました。

 

ペンネーム:①シロヘビ ②シロヒツジ

137/138-1(表)

137/138-2(裏)

※左側が①シロヘビさん、右側が②シロヒツジさんの作品です。

【ひとこと】

①自然豊かな南区は夜空も綺麗なので、そんな夜空をイメージした作品を制作してみました。

表面にはアンドロメダ銀河や天の川を、裏面は札幌軟石の質感を活かしつつ、大好きなカシオペア座を描きました。

②自然豊かな南区は毎年秋の紅葉がとても綺麗なので、これから訪れる紅葉シーズンをイメージした作品を制作してみました。

表面には美しく紅葉した樹木を、裏面は札幌軟石の質感を活かしつつ、枝と美しく紅葉した葉っぱのモチーフをつけました。

 

ペンネーム:はー

144-1144-2

【ひとこと】

札幌でティラノサウルスが発掘されたらうれしいので、札幌軟石にティラノサウルスの骨を彫りました。

(札幌軟石に興味を持って、石山緑地にも行きました。)

 

ペンネーム:いのくん

147

 

【ひとこと】

しぜんをイメージしてさわやかにつくりたかったので、アロマオイルもさわやかなにおいをえらびました。

たいようと、とよひらがわと、もいわやまをひょうげんしました。

 

ペンネーム:さよ

154

【ひとこと】

祖父と一緒に海で拾った小さな貝や、自由研究で使った草の茎をつけました。

 

ペンネーム:チョコちゃん

155 

【ひとこと】

大好きな三毛猫を描きました。楽しくできました。

 

ペンネーム:マリーちゃん

156

【ひとこと】

ビーズを色々使って、楽しくできました。

 

ペンネーム:ポチャッコ

173

【ひとこと】

ラインストーンで飾りつけました。

 

ペンネーム:けんけん

190

【ひとこと】

アクリル絵の具で海の色を付けてから、クラゲを泳がせました。

水族館で見たクラゲがきれいだったので、思い出して作りました。 

 

ペンネーム:あかりん

193 

【ひとこと】

綺麗な色に染まりました。

 

ペンネーム:凪紗

204 

 【ひとこと】

美女と野獣のバラをイメージしました。ミニルーターで、バラを彫って

ダイヤのやすりもつかいました。バラのオイルを塗るのがたのしみです。 

 

ペンネーム:えびてんせんぱい

211-1211-2

【ひとこと】

よつ葉を立体できれいに並べるのが大変でした。シマエナガの目が小さくてつけるのが大変でした。

制作しているときすごく楽しかったです!

 

ペンネーム:のんちゃん

212-2212

【ひとこと】

北海道のおしま地方がむずかしかったけれど、フェルトをがんばって切りました。

ペットのハムスターのちょこをかわいくつくれました。

 

ペンネーム: HIYORI

219 

【ひとこと】

札幌は、水がきれいなので川と山をイメージして絵を描きました。

 

 

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市南区市民部地域振興課

〒005-8612 札幌市南区真駒内幸町2丁目2-1

電話番号:011-582-4723

ファクス番号:011-582-5470