• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • 生活情報
  • まちづくり
  • 区役所窓口案内
  • 施設案内

ホーム > まちづくり > まちづくり制度 > 南区まちづくり活動助成金制度の概要

ここから本文です。

更新日:2025年3月31日

南区まちづくり活動助成金制度の概要(新規募集停止)

令和7年度は令和7年4月21日(月曜日)から申請を受け付けます。

※「みなみ区魅力発信事業助成金」新設に伴い令和7年度より新規募集の受付を停止します。

2~3年目となる継続団体のみ申請を受け付けます。

趣旨

南区において、市民自らが発意・企画し、新たに取り組むまちづくり活動に対して助成金を交付します。

助成対象団体

(1)南区内に活動拠点を有すること

(2)構成員の半数以上が南区内に住所を有する者、通勤者又は通学者で構成されていること

(3)5人以上の構成員がいること

(4)政治、宗教又は営利を目的としない団体であること

以上、すべての要件を満たす団体

助成対象事業期間

令和7年(2025年)4月28日(月曜日)から令和8年(2026年)3月15日(日曜日)まで

助成対象事業

(1)地域の課題解決を図る事業

(2)地域コミュニティの活性化を図る事業

(3)地域の特性を活かし、その魅力を高める事業

ただし、以下に該当する事業を除きます。

(1)市が実施する他の助成制度により補助を受けている事業

(2)南区以外の場所で行う事業

(3)親睦、レクリエーション及び飲食を主たる目的とする事業

(4)祭り、運動会、スポーツ大会等地域で恒例となっている事業

(5)特定の政治活動や宗教活動、又は営利を目的とした事業

(6)その他区長が適当でないと認める事業

助成内容

助成金の額

(1)1年目の助成額は、助成対象経費の範囲内とし、1団体につき15万円を限度とする。

(2)2年目の助成額は、助成対象経費の2分の1以内とし、1団体につき15万円を限度とする。

(3)3年目の助成額は、助成対象経費の3分の1以内とし、1団体につき15万円を限度とする。

助成期間

同一団体が行う同一事業に対して3年を限度とする。

申請方法・交付要綱

令和7年4月21日(月曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで

※2~3年目となる継続団体のみ申請を受け付けます。

 

問合せ先

南区地域振興課まちづくり調整担当(電話011-582-4723、FAX011-582-5470、メールminami_machitan@city.sapporo.jp)までお問い合わせください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市南区市民部地域振興課

〒005-8612 札幌市南区真駒内幸町2丁目2-1

電話番号:011-582-4723

ファクス番号:011-582-5470