ホーム > 西区のまちづくり > まちづくりセンター > 八軒中央まちづくりセンター > 八軒中央地区ニュース > 防災研修<防災スポーツ>
ここから本文です。
9月29日(日曜日)に、はちけん地区センターで八軒中央連合町内会(石井 光郎会長)主催の防災研修(防災スポーツ)が行われました。これは、災害時に必要となる行動をスポーツとして楽しみながら学ぶことを目的に、今回初めて開催されました。
当日、会場には約50名の親子などが集まり、最初に西区消防団八軒分団のみなさんからAEDの使い方や心配蘇生の行い方、毛布を利用した応急担架の作り方などの説明を受けました。
その後、二組に分かれて、担架に乗せた人形の上のピンポン玉を落とさないように慎重に運ぶ競技や段ボールで作った輪の中に入って進むスピードを競う「キャタピラー競争」を行いました。キャタピラー競争は、火災時に煙を吸い込まないように低姿勢で避難することを想定したものです。競技を通して、子どもから大人まで楽しく防災について学ぶ機会となりました。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.