令和7年西区成人式~二十歳のつどい
- 案内状の発送状況について追記しました。(令和6年12月5日)
- 式典会場、開催時間などを掲載しました。(令和6年10月17日)※前回から会場や開催時間に変更がありますのでご注意願います。
- ページを公開しました。(令和6年8月22日)
平成16年(2004年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日までにお生まれの方を対象に、令和7年(2025年)1月12日(日曜日)に「令和7年西区成人式~二十歳のつどい」を開催いたします。
行事名
令和7年西区成人式~二十歳のつどい
日時
令和7年(2025年)1月12日(日曜日)
- 二部制で開催いたします。お住まいの中学校区(またはご卒業中学校区)の部にご参加ください。
- お住まいの中学校区(またはご卒業中学校)の部に参加できない場合は、もう一方の部の式典にご参加いただけます。
- 下記中学校以外の中学校をご卒業の場合は、第一部・第二部のどちらにご参加いただいても構いません。
部 |
開催時間 |
参加対象中学校区 |
第一部 |
11時30分~12時15分(開場・受付開始:11時00分) |
琴似・陵北・八軒・西陵・八軒東・他
|
第二部 |
14時30分~15時15分(開場・受付開始:14時00分) |
手稲東・発寒・西野・宮の丘・福井野・他 |
会場
札幌市教育文化会館 1階 大ホール(札幌市中央区北1条西13丁目)
- 地下鉄東西線「西11丁目駅」1番出口より徒歩5分
- 令和4年~令和6年とは会場が異なりますのでご注意願います。
- 会場に駐車場のご用意はございません。お車でのご来場はお控えいただき、公共交通機関でご来場願います。会場周辺での路上駐車はご遠慮ください。
対象となる方
平成16年(2004年)4⽉2⽇〜平成17年(2005年)4⽉1⽇⽣まれの⽅
- 西区に住民登録がある方(11月8日時点)に対し、案内状及び入場券を発送いたしました。ご対象の方で、西区に住民登録があるにもかかわらず、12月中旬までにお手元に案内状及び入場券が届かない場合は、西区地域振興課(011-641-6926)までお問い合わせください。
- 当日は同封の入場券をお持ちください(入場券は受付で回収いたします)。
- 会場の収容⼈数の関係から、ご本⼈様のみのご⼊場とさせていただきます(事情により同伴者が必要な場合を除く)。
- 令和4年(2022年)4⽉1⽇から成年年齢を18歳に引き下げる改正⺠法が施⾏されましたが、これまでと同様に、札幌市における成⼈式の参加対象年齢は20歳といたします。
西区以外に住民登録がある方の西区成人式へのご参加について
- 札幌市西区以外に住⺠登録がある⽅についても、対象のご生年月日であれば、⻄区成⼈式にご参加いただくことができます。
札幌市内の他区に住民登録がある方
- ご参加にあたって、事前のご連絡は不要です。住民登録のある区から発送された案内状に同封されている入場券をそのままご使用いただくことができます。当日、入場券をお持ちになり、会場までお越しください(入場券は受付で回収いたします)。
札幌市外に住民登録がある方
- ご参加にあたって、事前のご連絡は不要です。こちらから印刷用入場券(PDF:73KB)を印刷し、事前に必要事項をご記入のうえ、会場にお持ちください(入場券は受付で回収いたします)。
注意事項
- 入場券を紛失された場合も、対象のご生年月日であればご参加いただくことができます。こちらから印刷用入場券(PDF:73KB)を印刷し、事前に必要事項をご記入のうえ、会場にお持ちください(入場券は受付で回収いたします)。
- 当日、入場券を持参せずご来場された方につきましては、受付時にスタッフまでお声掛けください。
- 車いすでお越しになる場合や、介助の方等が同行される場合は、事前に西区成人の日行事実施委員会事務局(西区地域振興課)011-641-6926までご連絡ください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。