• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 西区ニュース > 万が一にそなえて~西区防災実技研修

ここから本文です。

更新日:2024年11月2日

万が一にそなえて~西区防災実技研修

防災資機材の取扱い訓練の様子

11月2日(土曜日)午後1時半から、札幌市生涯学習総合センターちえりあ(宮の沢1-1)で、令和6年度西区防災実技研修が行われました。これは、防災に関する知識や技能の向上を目的として、西区役所と西消防署が実施したもので、町内会の防災担当者など約80人が参加しました。

「防災力はコミュニケーション」の講話では、札幌管区気象台のリスクコミュニケーション推進官が、気象情報を活用して防災の意識を持つこと、効果的なコミュニケーションは防災力の向上になることなどを説明。参加者はメモを取りながら熱心に耳を傾けていました。続いて、消火器と自主防災資機材の取扱いと応急手当の実技訓練が行われ、西消防署員や西消防団員から消火器と防災資機材の使い方の説明を受け、バケツリレーを行いました。また応急手当訓練では、心肺蘇生法の手順を学んだ後、倒れている人がいるとの設定で、119番通報から救急車が到着するまでの間の応急手当を実践。参加者は、胸骨圧迫時の強さやAEDの使い方などを質問しながら真剣に取り組んでいました。

講話を受ける様子

応急手当訓練の様子