ここから本文です。
12月7日(土曜日)10時から、札幌市生涯学習総合センターちえりあ(宮の沢1-1)で西区こども環境広場が開催され、多くの親子連れでにぎわいました。
これは、子どもたちに実験や工作などを通じて、楽しみながら環境について学んでもらおうと、町内会や学校、NPO法人などで構成する西区環境まちづくり協議会(遠藤誠(えんどう・まこと)会長)が主催しているものです。
ロビーに設置されたステージで行われた「子ども環境活動発表会」では、西区内の小学生が自然観察体験や自然林の再生などをテーマに日頃から取り組んでいる環境にやさしい活動について発表し、来場者からは温かい拍手が送られました。
その他ステージ上では、青少年科学館や北ガスサイエンスチームによるサイエンスショーや札幌を拠点に活躍する「緑の妖精やまちゃん」のエコマジックショーが行われ、一層の盛り上がりを見せました。
ステージ以外にも会場では、西区環境まちづくり協議会が今年で20周年を迎えたため、記念事業として集めた子ども服のリユース品のプレゼント企画を行ったほか、西区産のりんごで作ったパンケーキの試食会や、クリスマス飾りや廃材から作ったコマやキーホルダーに絵付けをするエコ工作体験コーナー、環境問題をテーマにしたお化け屋敷などたくさんの企画が催され、どのコーナーも多くの人で活気に満ちていました。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.