木製家具等(大型ごみリユース収集品)のゆくえ
 |

大型ごみのうち、そのままの状態で次の方が利用可能な以下のものは、リユース(再利用)収集をお申し込みいただけます。大型ごみ収集センターへお申し込みの際、「リユース(再利用)収集で」とお申し出ください。
<リユース(再利用)収集対象品目>
- 木製家具(いす・ソファー・げた箱・サイドボード・たんす・戸棚・テーブル・机等)
※特にいすや戸棚、小型家具の人気が高いので、ご協力をお願いします。
- 自転車(※事前に、お近くの交番や警察署で防犯登録を抹消してから出してください)
- 子ども用遊具類(ベビーカー、ベビーサークル等)
※壊れているものや破れがあるものなどは、リユース(再利用)ができません。詳細については「リユース(再利用)収集をお申し出ください」をご参照ください。
申し込み・お問い合わせ先
|
大型ごみ収集センター(9時00分~16時30分)
電話:011-281-8153
|
※大型ごみ収集・申し込みの詳細は、「大型ごみ」のページからご覧ください。
|

 |

電話またはインターネット申し込みによる戸別有料収集
※手数料は大型ごみと同額です。
|

 |

行政収集
|

|
※リユース(再利用)希望であっても、リユースプラザ、リサイクルプラザに直接大型ごみを持ち込むことはできません。大型ごみ収集の手続きに沿ってお出しください。 |
 |
※販売方法など、詳細につきましては各ホームページをご確認ください。 |

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。