ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化芸術活動に対する支援など > 文化芸術行事への名義後援 > 名義後援の申請方法(文化芸術行事に関するもの)
ここから本文です。
文化部に対して申請する名義後援については、令和7年4月から原則電子申請となります(電子申請が難しい方については個別にご相談ください)。
※文化部以外への名義後援申請については、これまでと取扱いは変わりません。
1.申請するために必要な情報を整理する。
2.必要な添付資料を用意する。
3.電子申請フォームに必要事項を入力し、送信する。
4.名義使用等の承認を受ける(承認までの期間は、資料に不備が無い状態で、札幌市のみで1週間程度、教育委員会も含むと2週間程度)。
5.事業終了後14日以内に後援行事終了報告書を提出する。
※申請に必要な記載項目はこちら(PDF:59KB)でご確認ください。
入場料等を徴収する場合:収支計画書(任意様式)
【収支計画書の記載例(PDF:35KB)、様式例(PDF:25KB)様式例(エクセル:16KB)】
※主催者団体の構成員の出演者報酬は経費として計上できません。また、弁当代・ケータリング・打ち上げ代など飲食に係るものも計上できません。
主催団体の概要、出演者の概要について申請書に書ききれない場合:それらを補足する資料(任意様式)
※電子申請時に添付できるファイル形式はpdf(推奨)、docx、xlsx、pptx
必要な後援名義の入口から入って申請してください。
なお、申請内容に疑義がある場合は、電子申請を行った方に連絡をしますのでご承知おきください
(電子申請をする方以外の方を連絡先担当者に指名できません)
「札幌市」と「札幌市教育委員会」の後援を希望する場合 | 「札幌市」のみの後援を希望する場合 |
---|---|
電子申請入口 | 電子申請入口 |
問い合わせ先
市民文化局文化部文化振興課
申請後に提出内容を精査し、基準を満たすものには後援の承認決定通知書を郵送いたします。
なお、承諾までの所要期間は資料に不備が無い場合で以下のとおりです。
ただし、申請書の内容に不備がある場合は、承認決定に上記以上の時間を要しますので、ご注意ください。
事業の終了後、14日以内に、電子申請システムで後援行事終了報告書を提出してください。
※「承認決定通知書」右上の番号(札文振第●●●●号)を必要箇所に入力してください。
承認された場合は、次の条件を守ってください(順守条件)。
(1)後援不承認基準に該当することとなった場合
(2)前記の順守条件に違反した場合
(3)虚偽の申出があった場合
(4)法令に違反する行為があった場合
(5)その他公益上やむを得ない事由が生じた場合
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.