ここから本文です。

更新日:2025年4月18日

札幌市犯罪被害者等支援条例

札幌市では、犯罪被害者等の個人としての尊厳の保持及び権利の保護を図るとともに、安全に安心して暮らせる社会の実現に寄与することを目的として、「札幌市犯罪被害者等支援条例」を制定しました(令和7年4月1日施行)。

本条例では、犯罪被害者等基本法に規定する基本理念にのっとり、本市における犯罪被害者等支援に関する基本理念を定め、市、市民等及び事業者の責務を明らかにするとともに、基本的施策等を定めています。

今後は、本条例に基づき、各種取組を進めてまいります。

条例(全文)

札幌市犯罪被害者等支援条例(PDF:119KB)

パブリックコメント

本条例の制定にあたり、市民の皆さまからご意見を募集しました。

募集期間

令和6年(2024年)11月15日(金曜日)から令和6年(2024年)12月16日(月曜日)まで(必着)

ご意見募集時の資料

<一括ダウンロード>

(仮称)札幌市犯罪被害者等支援条例の制定について皆さまからご意見を募集します(パブリックコメント)(PDF:1,059KB)

<分割ダウンロード>

意見募集要領(PDF:162KB)

本書(PDF:781KB)

ご意見記入用紙(ワード:29KB)

資料の配布場所

・札幌市役所(13階区政課、2階市政刊行物コーナー)

・各区役所総務企画課広聴係

・各まちづくりセンター

ご意見の提出方法・提出先【ご意見の募集は終了しました】

提出方法 提出先

送付・ファクス・持参

札幌市市民文化局地域振興部区政課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所13階南側

ファクス番号:011-218-5156

持参の場合は、月曜日~金曜日(祝日を除く)の8時45分から17時15分まで

電子メール

kusei@city.sapporo.jp

件名に「(仮称)札幌市犯罪被害者等支援条例の制定に対する意見」と記載し、メールの本文に、氏名、住所、年齢(年代)、意見内容を記載してください。(コンピュータウイルス感染を避けるため、ファイルは添付しないでください。)。

ホームページ ご意見入力フォーム

留意事項

・電話、口頭によるご意見の受付はいたしかねますのでご了承ください。

・ご意見の提出に当たっては、氏名、住所、年齢(年代)、意見内容のご記入をお願いいたします(ご意見の概要を公表する際は、氏名、住所、年齢(年代)は公開いたしません。)。

・氏名、住所、年齢(年代)は集計以外の目的に用いることはありません。個人情報の保護に関する法律及び札幌市個人情報の保護に関する法律施行条例の規定に従い適切に取り扱います。

・ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

実施結果

お寄せいただいたご意見の概要と札幌市の考え方については、以下のとおりです。

(仮称)札幌市犯罪被害者等支援条例の制定に対するご意見の概要と札幌市の考え方(PDF:311KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市市民文化局地域振興部区政課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎13階

電話番号:011-211-2252

ファクス番号:011-218-5156