ここから本文です。

更新日:2024年7月25日

北海道コカ・コーラボトリング株式会社のまちづくり活動(2023年度)

地域コミュニティに関する活動

厚別区スポーツチャレンジ
「厚別区スポーツチャレンジ」に飲料を協賛しました。
実施期間:令和5年10月8日 実施事業所:全事業所
北区二十歳を祝う会 (成人式)
令和5年北区二十歳を祝う会(成人式)に協賛しました。
実施期間:令和6年1月7日 実施事業所:全事業所
北野ふれあい夏まつりへ参加・協賛
北野ふれあい夏まつりへの参加・協賛を通じ、地域の盛り上げを応援しました。
実施期間:令和5年7月22日 実施事業所:全事業所
SIUスポーツクラブ
SIUスポーツクラブに飲料を提供しました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンクSIUスポーツクラブ
令和5年清田区二十歳を祝う会(成人式)
清田区二十歳を祝う会(成人式)に協賛しました。
実施期間:令和6年1月8日 実施事業所:全事業所
きよっち健康ポイント2023
きよっち健康ポイントの景品を提供しました。
実施期間:令和5年6月~12月 実施事業所:全事業所 関連リンクきよっち健康ポイント2023
「北野地区健康スタンプ帳」への協賛
誰もが住み慣れたまちで快適に暮らせるような「住みよいまちづくり」に貢献するため、「北野地区健康スタンプ帳」への協賛
実施期間:令和5年9月~11月 実施事業所:全事業所 
さっぽろレインボープライド2023
札幌市LGBTフレンドリー指標企業として、性的マイノリティに対する差別の解消や権利主張を目的に行われる「さっぽろレインボープライド2023」に協賛
実施期間:令和5年9月16日~17日 実施事業所:全事業所 関連リンクさっぽろレインボープライド2023
「中ウォークん寄付型自動販売機」の設置
ご購入いただいた飲料の売上の一部が、中央区へ寄付され、将来のまちづくりを担う若い世代を支援する活動資金として寄付します
実施期間:令和5年6月1日 実施事業所:全事業所 関連リンク企業リリース
中央区合同出張認知症カフェ「ひだまりカフェ」へのご協賛
中央区合同出張認知症カフェ「ひだまりカフェ」への飲料を協賛しました
実施期間:令和5年1月24日 実施事業所:全事業所
西区SDGsフォトコンテスト
「西区SDGsフォトコンテスト」に当社のパネル展示と飲料を協賛しました。
実施期間:令和6年3月18~21日 実施事業所:全事業所 関連リンク西区SDGsフォトコンテスト2023
西区みんなで楽しむマラソン大会
「西区みんなで楽しむマラソン大会」に飲料を協賛しました。
実施期間:令和5年10月9日 実施事業所:全事業所 関連リンク西区みんなで楽しむマラソン大会
札幌市西区のまちづくりへの取組み
SDGsを推進している西区内の企業・団体として取組内容などを紹介する企業として参加
実施期間:2022年3月~ 実施事業所:全事業所 関連リンク西区SDGs応援企業・団体紹介
モエレ山爆走そり大会
「モエレ山爆走そり大会」に飲料を協賛しました。
実施期間:令和6年2月4日 実施事業所:全事業所 関連リンクモエレ山爆走そり大会
東区二十歳のつどい
「東区二十歳のつどい」に協賛しました。
実施期間:令和6年1月7日 実施事業所:全事業所
「北海道インクルーシブパーク」に協賛・ブース出展
パラスポーツの魅力を伝えるインクルーシブパークに飲料協賛とブース出展
実施期間:令和6年2月3日 実施事業所:全事業所 関連リンク北海道インクルーシブパーク
令和6年南区成人式
令和6年南区成人式に協賛しました。
実施期間:令和6年1月7日 実施事業所:全事業所
フードバンクへの製品寄贈
生活に困窮されている方たちへの応援として全道11ヶ所(内札幌市内4ヶ所)のフードバンクを通じ飲料を寄贈
実施期間:令和5年6月7日~7月4日 実施事業所:全事業所
雪まつり雪像隊の皆様へ飲料寄付
「第 74 回さっぽろ雪まつり」の大雪像を日々制作していただいている皆さまに感謝の意を込めて製品を贈呈
実施期間:令和6年1月24日 実施事業所:全事業所 関連リンク企業リリース

ページの先頭へ戻る

防災・防犯・安全に関する活動

防災に関する取組み
厚別区との「電光掲示板付き自動販売機による協働事業に関する協定」に基づき、地域情報などを配信。
また、災害時には災害情報などの配信と共に、自販機内の飲料を無償提供。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
防災に関する取組み
北区との「電光掲示板付き自動販売機による協働事業に関する協定」に基づき、地域情報などを配信。
また、災害時には災害情報などの配信と共に、自販機内の飲料を無償提供。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
防災に関する取組み
清田区との「電光掲示板付き自動販売機による協働事業に関する協定」に基づき、地域情報などを配信。
また、災害時には災害情報などの配信と共に、自販機内の飲料を無償提供。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
さっぽろ救急サポーターに登録
さっぽろ救急サポーターとして、AEDを設置し、応急手当のできる職員を配置しています。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンクさっぽろ救急サポーター
暮らしの火の用心協力隊に登録
「暮らしの火の用心協力隊」に登録し、火災予防の周知に協力しました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンク「暮らしの火の用心協力隊」プロジェクト
防災に関する取組み
白石区との「電光掲示板付き自動販売機による協働事業に関する協定」に基づき、地域情報などを配信。
また、災害時には災害情報などの配信と共に、自販機内の飲料を無償提供。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
各地区防災訓練に参加
各地区防災訓練にて災害用自販機を提供・展示し、地域の皆様の防災意識向上に取り組みました。
実施期間:令和5年10月~ 実施事業所:全事業所
防災に関する取組み
中央区との「電光掲示板付き自動販売機による協働事業に関する協定」に基づき、地域情報などを配信。
また、災害時には災害情報などの配信と共に、自販機内の飲料を無償提供。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
安全・安心見守りネットワーク
業務用車両にステッカーを貼付し、子どもの見守り活動を実施しました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
防災に関する取組み
手稲区との「電光掲示板付き自動販売機による協働事業に関する協定」に基づき、地域情報などを配信。
また、災害時には災害情報などの配信と共に、自販機内の飲料を無償提供。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
防災に関する取組み
豊平区との「電光掲示板付き自動販売機による協働事業に関する協定」に基づき、地域情報などを配信。
また、災害時には災害情報などの配信と共に、自販機内の飲料を無償提供。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
防災に関する取組み
西区との「電光掲示板付き自動販売機による協働事業に関する協定」に基づき、地域情報などを配信。
また、災害時には災害情報などの配信と共に、自販機内の飲料を無償提供。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
防災に関する取組み
東区との「電光掲示板付き自動販売機による協働事業に関する協定」に基づき、地域情報などを配信。
また、災害時には災害情報などの配信と共に、自販機内の飲料を無償提供。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
ほっかいどう防災ひろば in チ・カ・ホに参加
「道民みんなで取り組む災害に強い北海道」の実現を目指し、道民の防災教育の機会提供を目的として開催される「ほっかいどう防災ひろば in チ・カ・ホ」に参加
実施期間:令和6年1月14日 実施事業所:全事業所 関連リンクほっかいどう防災ひろば in チ・カ・ホ
防災に関する取組み
南区との「電光掲示板付き自動販売機による協働事業に関する協定」に基づき、地域情報などを配信。
また、災害時には災害情報などの配信と共に、自販機内の飲料を無償提供。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所

ページの先頭へ戻る

環境に関する活動

「第32回YOSAKOIソーラン祭り」でのリサイクルの取組
回収した使用済みのPETボトルを、新たなPETボトルに生まれ変わらせる水平リサイクル「ボトルtoボトル」の取り組みを大通会場で実施
実施期間:令和5年6月7日~11日 実施事業所:全事業所 関連リンク企業リリース
あしりべつ川ヤマメの稚魚放流
あしりべつ川でのヤマメの稚魚放流事業に協力
実施期間:令和5年6月21日 実施事業所:全事業所
さっぽろエコメンバーに登録し、エコ活動を実施
さっぽろエコメンバーに登録し、CO2削減、リサイクル、水資源保護に努めました。また、環境イベント・清掃活動への積極的な参加を通じて、地域の環境保全活動を行いました。
実施期間:通年 実施場所:北区 実施事業所:全事業所 関連リンクさっぽろエコメンバー登録制度
円山動物園での環境教育
円山動物園内「nature café earth」や、同園で開催される「アースデイin円山動物園」にて、各種掲示物により気候変動対策、環境保全や水資源保護、生物多様性などの啓発活動を実施しました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
清田区アダプト・プログラムに参加
清田区アダプト・プログラムに参加し、事業所周辺の歩道スペースの清掃活動を実施しました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンク清田区アダプト・プログラム
World without waste(廃棄物ゼロ社会)の実現に向けた取組み
「国際海岸クリーンアップ(International Coastal Cleanup : ICC)」に参加し、本社がある札幌市清田区の3大シンボルの1つである「厚別川」の河川敷にて清掃活動およびリバーコーミングを実施
実施期間:令和5年10月25日 実施事業所:全事業所
清田区の環境にやさしいまちづくり事業に参加
「旧道の日 景観アップ活動」として、旧道沿いの花壇手入れに参加しました。また、飲料や会場も提供しました。
実施期間:令和5年9月8日 実施事業所:全事業所
清田区の環境にやさしいまちづくり事業に参加
あしりべつ桜並木通りの宿根草花壇において、区民や区内地域団体の関係者などによる花植えと花壇の整備に参加および協賛
実施期間:令和5年6月14日 実施事業所:全事業所
白旗山の森づくり
白旗山都市環境林内において、社員による植樹を実施し、森づくりに取組みました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
World without waste(廃棄物ゼロ社会)の実現に向けた取組み
公益財団法人アイヌ民族文化財団と「PETボトル資源循環の協働事業」を開始
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
「地域参加型さっぽろ ひろ街プロジェクト」を開催
「G7 札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合」に先立ち、「きれいな街で海外からの会合関係者を迎えたい」との想いから、地域参加型の清掃活動を通じて、会合を開催するに相応しい環境美化に貢献
実施期間:令和5年4月9日 実施事業所:全事業所 関連リンク企業リリース
「札幌SDGs企業登録制度」に登録
地球温暖化などの社会課題の解決をエンジンに、持続的な企業成長に取り組む企業を札幌市が応援することを目的とする制度に賛同し登録
実施期間:令和6年3月1日 実施事業所:全事業所 関連リンク札幌SDGs企業登録制度
さっぽろ円山動物園サポートクラブへの寄付
円山動物園の環境教育活動と賑わいづくりを通して、子ども達の未来を応援する事を目的に、売上げの一部を2各種支援事業の運営やエサの購入など、動物園発展のために寄付
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンク企業リリース

中央区道路環境美化活動(アダプト・プログラム)に参加
中央区道路環境美化活動(アダプト・プログラム)に参加し、道路の環境美化活動を実施しました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンク中央区道路環境美化活動(アダプト・プログラム)

東区まち美化プログラムに参加
東区まち美化プログラムに参加し、東区内道路の清掃活動を行いました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンク東区まち美化プログラム
「ゼロカーボン・チャレンジャー」に登録
「ゼロカーボン北海道」の実現に資する取組を宣誓し、実践する事業者を「ゼロカーボン・チャレンジャー」として募り、道内事業者への普及と浸透を図るもので、当社もこれに賛同し、温室効果ガス排出量の削減に向けた率先取組などの実践を宣誓
実施期間:令和6年3月1日 実施事業所:全事業所 関連リンクゼロカーボン・チャレンジャー
北海道e-水プロジェクト
北海道の水辺の環境保全に取り組む団体を支援する「北海道e-水プロジェクト」。北海道、公益財団法人北海道環境財団とともに取組んでいます。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンク企業リリース
World without waste(廃棄物ゼロ社会)の実現に向けた取組み
使用済みPETボトルを新たなPETボトルにリサイクルする取組みを広く市民の皆さんに見ていただく機会として、本社1FにWWWコーナーを設置・公開
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
「札幌市サステナビリティボンド」に投資
2030年までのSDGs達成や、脱炭素社会の実現に向け、札幌市として初となる「サステナビリティボンド」が発行され、当社はこの取り組みに賛同
実施期間:令和6年1月~ 実施事業所:全事業所 関連リンク札幌市サステナビリティボンド
北海道庁に「リバースベンディングマシン」を設置
生活者の皆様に循環型社会の実現に向けて理解を深め、サスティナブルな暮らしを促すために、使用済みPETボトル回収機「リバースベンディングマシン」を北海道庁に設置
実施期間:令和5年11月30日 実施事業所:全事業所

ページの先頭へ戻る

子ども・子育てに関する活動

「SDGs教育旅行@札幌」への参加
教育旅行で札幌を訪れる学生がSDGsを学べる体験型プログラム「SDGs教育旅行@札幌」に企業として参加
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンクSDGs教育旅行@札幌
社会福祉施設への製品寄贈
児童養護施設や母子生活支援施設などの社会福祉施設に対して飲料水を寄贈しました。
実施期間:令和5年12月12日 実施事業所:全事業所 関連リンクあなたにもできる!子育て支援
絵本基金「子ども未来文庫」応援自動販売機の設置
絵本基金「子ども未来文庫」応援自販機を設置し、売上金の一部で購入した本を札幌市の「子ども未来文庫」に寄附しました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンク絵本基金「子ども未来文庫」
自動販売機を活用した情報発信
児童会館(6か所)に設置する電光掲示板付自動販売機から、子育て情報や地域情報等を発信。災害時には、自販機内飲料を無償提供します。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所

健康・福祉に関する活動

北海道コカ・コーラボトリング(株)×札幌医科大学×札幌市 で「こころとからだ うるおいアカデミー」を開催
北海道の保健・医療・福祉の向上など、地域社会の発展に資することを目的にセミナーを開催。
2023年は「腸活と筋活で免疫力アップ! 健康の秘訣」がテーマ
実施期間:令和5年10月18日 実施事業所:全事業所 関連リンク企業リリース
「さっぽろウェルネスパートナー協定」締結
札幌市と相互に連携及び協力し、札幌市民の皆様のウェルネス(健康寿命延伸)を推進することを目的として「さっぽろウェルネスパートナー協定」を締結
実施期間:令和5年11月1日 実施事業所:全事業所 関連リンクさっぽろウェルネスパートナー協定
企業対抗ウェルネス企画「SAPPORO・ウォークチャレンジ」への協賛
参画企業を募り、企業対抗でウォーキングを促進する「SAPPORO・ウォークチャレンジ」に協賛しました。
実施期間:令和5年11月・令和6年2月 実施事業所:全事業所 関連リンクSAPPORO・ウォークチャレンジ令和5年11月 
SAPPORO・ウォークチャレンジ令和6年2月
イオンモールにてウォークラリーイベントの実施
イオンモール苗穂・発寒で「イオンモールウォーキング」を実施し、達成した人に抽選でCokeONチケットプレゼント
実施期間:令和5年11月・令和6年2月 実施事業所:全事業所
シニア健康いきいき講座の開催
㈱タカハシ×札幌市西区の連携により地域の高齢者にカラオケで健康体操や口腔ケア、水分補給などの健康に関する講座を開催するイベントを実施。
実施期間:令和5年10月24日、11月29日 実施事業所:全事業所 関連リンク企業リリース
北海道肢体不自由児者福祉連合協会への協力
「北海道肢体不自由児者福祉連合協会」や「札幌肢体不自由児者父母の会」の活動や各種イベントを協力・支援するとともに、同団体の活動資金として寄付される自動販売機を展開
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンク全国肢体不自由児者父母の会連合会
北海道コカ・コーラと北海道対がん協会が協働 コカ・コーラ工場見学×乳がん検診無料バスツアー開催
楽しみながら気軽に乳がん検診を受診していただくこと
を目的として、「コカ・コーラ工場見学×乳がん検診無料※バスツアー」を開催
実施期間:令和5年12月15日 実施事業所:全事業所 関連リンク企業リリース
ピンクリボン活動の普及啓発
北海道対がん協会と協働し、「ピンクリボン活動支援自動販売機」の設置拡大に取り組むとともに、ピンクリボン啓発活動を「リボンの願い」と題し、道内で活動をする団体の応援や啓発グッズの作成・配布など様々な活動を行っています。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンク企業リリース

産業・文化・活力に関する活動

カルチャーナイト
カルチャーナイトへの参加(オンライン)と協賛を通じ、札幌市民の皆様に地域文化に触れていただく場の提供に協力しました。
実施期間:令和5年7月21日 実施事業所:全事業所
市立札幌藻岩高等学校SDコン
令和4年度に参加した企業×ユースによるSDGs協働ワークショップ「SDコン」の番外編として、藻岩高校の生徒の皆様と意見交換をしました。
実施期間:令和6年2月2日 実施場所:南区 実施事業所:全事業所 関連リンク企業×ユースによるSDGs協働ワークショップ「SDコン」
「第73回さっぽろ雪まつり」への応援・寄付
「さっぽろ雪まつり応援デザイン缶」の売上金の一部を、同まつりの運営のため、さっぽろ雪まつり実行委員会に寄付しました。
実施期間:令和6年3月21日 実施事業所:全事業所 関連リンク企業リリース
札幌国際大への課題解決型インターンシップの実施
社会で活躍できる人材を育成するとともに、学生のキャリア形成の一助として、同大学のカリキュラムである「課題解決型インターンシップ」の派遣先企業として参加
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
札幌国際大学カーリング部への協賛
スポーツや学業等に熱心に取り組む学生および地域のスポーツ振興を通じたまちづくりに貢献するため、札幌国際大学カーリング部に協賛
実施期間:令和5年4月~令和6年3月 実施事業所:全事業所
札幌国際大学女子硬式野球部とスポンサー契約
「次世代の女性リーダーの育成」を創出すること、および「女子野球の普及・振興」をスローガンとし、活動する女子硬式野球部を応援
実施期間:令和5年8月18日~ 実施事業所:全事業所 関連リンク企業リリース
札幌市LGBTフレンドリー指標制度
札幌市LGBTフレンドリー指標企業に登録し、星3つを取得。「多様性の尊重」として障がい者支援やLGBTQを重点課題に掲げ、社会課題の解決を目指す様々な取組を実施しています。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンク札幌市LGBTフレンドリー指標制度
サッポロスマイルパートナーズに登録
サッポロスマイルパートナーズに登録し、札幌市絵本基金「子ども未来文庫」応援自動販売機(北海道コカ・コーラ)へのサッポロスマイルロゴの掲示し、笑顔になれる街さっぽろをPRしています。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンクサッポロスマイルパートナーズ
北海道グレートサンタファンを応援
チャリティイベント「北海道グレートサンタファン2023」に協賛、応援しました。
実施期間:令和5年12月2日 実施事業所:全事業所 関連リンク札幌サンタファン2023
「北海道スポーツみらい会議」に参画
全ての道民がスポーツを通じた健康で豊かな生活の形成と、魅力ある人づくりや地域づくりを推進するとともに、将来にわたる持続可能な社会の実現を目指し、「北海道スポーツみらい会議」に参画、イベントも支援
実施期間:2022年7月~ 実施事業所:全事業所 関連リンク北海道スポーツみらい会議
 「い・ろ・は・す 天然水」の売上金の一部を イオン北海道と共同で北海道へ寄付
「北海道スポーツみらい会議」の賛同企業
として 「い・ろ・は・す 天然水」540mlPETの売上金の一部を北海道へ寄付する共同企画
実施期間:令和5年8月5日~11月5日 実施事業所:全事業所 関連リンク企業リリース
札幌文化芸術劇場 hitaruスポンサー
札幌文化芸術劇場 hitaruのスポンサーとなることで、札幌市における文化芸術の普及に協力
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
新型コロナウイルス感染症に関する対応
コロナ禍における体験や学び場の提供を目的として、「オンライン工場見学」を実施
実施期間:2021年3月~ 実施事業所:全事業所 関連リンク北海道コカ・コーラボトリング工場見学

その他

札幌市の広報に協力
ポイ捨て等防止条例の周知ポスターを掲示しました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンクポイ捨て等防止条例
区の広報に協力
きよっち健康ポイント2023の周知に協力しました。
実施期間:R4.6~12 実施事業所:全事業所 関連リンクきよっち健康ポイント2023
札幌市の広報に協力
「こそだてに、パパのチカラを。サツパパ(父親による子育て推進事業)」の周知に協力しました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンクサツパパ
札幌市の広報に協力
DVセンター・さくらこの周知用ステッカーを掲出しました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンク配偶者等からの暴力(DV)対策
札幌市の広報に協力
救急車適正利用ステッカーの掲出に協力しました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所
札幌市の広報に協力
消防団員募集の周知に協力しました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンク消防団
自動販売機を活用した情報発信
東区まちづくりパートナー協定に基づき、自動販売機を活用し行政情報チラシの掲示等をしました。
実施期間:通年 実施事業所:全事業所

北海道コカ・コーラボトリング株式会社のまちづくり活動に戻る

認定・登録企業一覧に戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市まちづくり政策局公民・広域連携推進室

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル8階

電話番号:011-211-2281

ファクス番号:011-218-5109