ここから本文です。

更新日:2024年7月25日

株式会社田中組のまちづくり活動(2023年度)

地域コミュニティに関する活動

厚別区民ふれあい推進会への協賛
厚別区民ふれあい推進会への協賛
実施期間:令和5年6月1日 実施事業所:本社
ボランティア活動
第31回簾舞通行屋まつりにおいて仮設トイレ設置
実施期間:令和5年9月1日 実施事業所:本社 関連リンク企業HP
ボランティア活動
札幌市社会福祉協議会を通じて高齢住宅の除雪を実施(白石区:1世帯)
実施期間:令和6年1月1日 実施事業所:本社
ボランティア活動
札幌市社会福祉協議会を通じて高齢住宅の除雪を実施(中央区:1世帯)
実施期間:令和6年2月1日 実施事業所:本社
ボランティア活動
札幌市社会福祉協議会を通じて高齢住宅の除雪を実施(中央区:1世帯)
実施期間:令和6年2月1日 実施事業所:本社
札幌まつり振興会への寄付
札幌まつり振興会への寄付
(札幌まつり振興会…札幌商工会議所が事務局。市内企業や団体から構成)
実施期間:令和5年5月1日 実施事業所:本社
第十六桑園祭典区への寄付
第十六桑園祭典区への寄付
実施期間:令和5年5月1日 実施事業所:本社
第十六桑園祭典区への寄付
お祭りの山車に寄付
実施期間:令和5年6月1日 実施事業所:本社
北大フロンティア基金への協賛
北大フロンティア基金への協賛
実施期間:令和5年9月1日 実施事業所:本社 関連リンク北大フロンティア基金
さっぽろ未来まちづくり講話会協賛
さっぽろ未来まちづくり講話会協賛
実施期間:令和5年6月1日 実施事業所:本社
新生研究会への寄付
新生研究会への寄付(北海道新幹線延伸関係)
実施期間:令和5年5月1日 実施事業所:本社

ページの先頭へ戻る

防災・防犯・安全に関する活動

ボランティア活動
桑園駅前に滑り止め防止用の砂箱を設置
実施期間:令和5年11月~2024年3月 実施事業所:本社
中央区防災訓練に参加
札幌市主催の中央区防災訓練に参加
実施期間:令和5年9月1日 実施事業所:本社
札幌市防災訓練に参加
札幌市都市局主催の防災訓練に参加
実施期間:令和5年11月1日 実施事業所:本社
AEDの設置
さっぽろ救急サポーター事業に参画し、「ここに(AED)があります。」というステッカーを社屋玄関に貼付し、救急車が到着するまでの間に速やかな応急手当を行える体制を構築
実施期間:通年 実施事業所:本社 関連リンクさっぽろ救急サポーター
ボランティア活動
砂まき活動を実施
実施期間:冬期間 実施場所:事業所周辺 実施事業所:本社
本社屋前で献血を実施
本社屋前において、献血バスによる献血を実施(昭和52年より)。近隣住民への呼びかけや、当社向かいにある企業にも協力要請を行っております。
実施期間:令和5年4月1日 実施事業所:本社
本社屋前で献血を実施
本社屋前において、献血バスによる献血を実施(昭和52年より)。近隣住民への呼びかけや、当社向かいにある企業にも協力要請を行っております。
実施期間:令和5年10月1日 実施事業所:本社
交通安全街頭啓発に参加
街頭啓発に参加
実施期間:令和5年7月、9月、10月、11月 実施事業所:本社
北海道暴力追放センターへの寄付
北海道暴力追放センターへの寄付
実施期間:令和5年5月1日 実施事業所:本社
防犯活動への協力
地域安全サポーターズに登録して、地域防犯・地域安全活動を実施。本社を子ども110番の店に登録し、有事の際の駆け込み場所であることを玄関にステッカーを掲示し周知。
実施期間:通年 実施事業所:本社 関連リンク地域安全サポーターズ(桑園地区)
防犯活動への協力
地域安全サポーターズに登録して、地域防犯・地域安全活動を実施(北15条水道工事作業所)。作業所で借りている車に、ステッカーを貼付しパトロールを行っております。
実施期間:通年 実施事業所:作業所
防犯活動への協力
地域安全サポーターズに登録して、地域防犯・地域安全活動を実施(行啓通電共工事作業所)。作業所で借りている車に、ステッカーを貼付しパトロールを行っております。
実施期間:通年 実施事業所:作業所
防犯活動への協力
地域安全サポーターズに登録して、地域防犯・地域安全活動を実施(創成川下水工事作業所)。作業所で借りている車に、ステッカーを貼付しパトロールを行っております。
実施期間:通年 実施事業所:作業所
防犯活動への協力
本社屋に2カ所防犯カメラを設置
実施期間:通年 実施事業所:本社

ページの先頭へ戻る

環境に関する活動

生物多様性さっぽろ応援宣言
グリーン購入の推進、エネルギー使用量の削減等
実施期間:通年 実施事業所:本社 関連リンク生物多様性さっぽろ応援宣言
中央区アダプト・プログラムに参加
中央区アダプトプログラムに参加し、毎月1回本社周辺の道路清掃などの環境美化活動を実施
実施期間:令和5年4月~10月 実施事業所:本社 関連リンク企業HP
さっぽろエコメンバーへ登録
グリーン購入の推進、エネルギー使用量の削減等
実施期間:通年 実施事業所:本社 関連リンクさっぽろエコメンバー登録制度
会社近隣の植花
本社周辺の沿道6箇所において計120株の植花を実施
実施期間:2023年5月~ 実施事業所:本社

ページの先頭へ戻る

子ども・子育てに関する活動

子ども向け就業体験イベントへ出展
小学生向け(3~4年生)就業体験イベントへ出展
実施期間:令和5年9月30日~10月1日 実施場所:アクセスさっぽろ 実施事業所:本社 関連リンクミニさっぽろ
ボランティア活動
札幌市立義務教育学校福移学園で草木の伐採、敷地内の整備を実施
実施期間:令和5年6月5日~6日 実施事業所:本社 関連リンク企業HP
ボランティア活動
札幌市立幌西小学校で樹木選定を実施
実施期間:令和5年6月6日 実施事業所:作業所
ボランティア活動
札幌市立簾舞小学校で芝補修・テーブル修繕を実施
実施期間:令和5年4月20日~5月11日 実施事業所:作業所 
ボランティア活動
柏葉まつり会場設営を実施
実施期間:令和5年9月1日 実施事業所:本社 関連リンク企業HP
チャイルドライン北海道への寄付
チャイルドライン北海道への寄付
実施期間:令和5年10月1日 実施事業所:本社
北海高等学校野球部を 甲子園へ送る会
北海高校野球部に対する寄付
実施期間:令和5年8月1日 実施事業所:本社
北海道交通遺児の会
北海道交通遺児の会に対する寄付
実施期間:令和5年7月1日 実施事業所:本社
武蔵女子短期大学大学祭実行委員会への協賛
武蔵女子短期大学大学祭実行委員会への協賛
実施期間:令和5年9月1日 実施事業所:本社
高校生インターンシップ
札幌工業高校建築科生徒2名を受け入れ、実際の現場を体験し建設業に対する理解・魅力を発信
実施期間:令和5年9月4日~9月7日 実施事業所:作業所 関連リンク企業HP
高校生インターンシップ
札幌工業高校土木科生徒2名を受け入れ、実際の現場を体験し建設業に対する理解・魅力を発信
実施期間:令和5年9月5日~9月7日 実施事業所:作業所 関連リンク企業HP
交通遺児に対する寄付活動
(株)田中組役職員交通遺児を守る会を設立し昭和50年より交通遺児に対する寄付活動を実施
実施期間:令和5年12月1日 実施事業所:本社・各支店 関連リンク企業HP

産業・文化・活力に関する活動

札幌市職員に対する 現場見学会
札幌市水道局給水部職員12名に建設DX発表会を実施
実施期間:令和5年12月1日 実施事業所:作業所 関連リンク企業HP
さっぽろ雪まつり実行委員会への協賛
さっぽろ雪まつり実行委員会への協賛
実施期間:令和5年12月1日 実施事業所:本社
北海道文化団体協議会協賛金
北海道文化団体協議会への協賛
実施期間:令和5年6月1日 実施事業所:本社 関連リンク北海道文化団体協議会助成・企業協賛
下水道展に出展
下水道展'23札幌に出店
実施期間:2023年8月1日~8月4日 実施場所:札幌ドーム 実施事業所:本社 関連リンク企業HP
ワーク・ライフ・バランスplus企業認証
札幌市の「ワーク・ライフ・バランスplus企業認証」に登録し、ワークライフバランスと女性の活躍に取り組んでおります。
実施期間:通年 実施事業所:本社 関連リンクワーク・ライフ・バランスplus企業認証
 

 株式会社田中組のまちづくり活動に戻る

認定・登録企業一覧に戻る

このページについてのお問い合わせ

札幌市まちづくり政策局公民・広域連携推進室

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル8階

電話番号:011-211-2281

ファクス番号:011-218-5109