ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 市民活動促進 > さぽーとほっと基金 > さぽーとほっと基金の助成を受ける > 団体指定による助成金の申請について
ここから本文です。
下記の「団体指定助成の流れ」にて、申請書類の提出時期をご確認いただき、期日までに必要な書類を提出してください。
※経費の積算など提出書類に不備があった場合、書類を受理できない場合があり、事業開始に影響が出ることがあります。早めのご提出をお願いいたします。
・様式一式(エクセル:123KB)
・様式記載例(エクセル:130KB)
※必ずチェックシートで内容をご確認のうえ、申請をお願いいたします。
下記様式は、助成金決定前にやむを得ず支払うことが必要と判断される経費がある場合にのみ提出してください。
最新の内容に更新いただき、ご提出ください。
札幌市から住民組織助成金の交付を受けている町内会、自治会、札幌市が所轄庁かつ事業報告書等を提出しているNPO法人については、提出不要です。
※5万円以上の備品の購入については、必ず見積書の写しを添付してください。また、5万円以下でも添付をお願いすることもあります。
書類は市民自治推進課までご持参いただくか、郵送またはE-mailにてご提出をお願いします。
記載内容の事前確認も行っておりますので、電話連絡のうえ、E-mailで書類をお送りください。
【E-mailで提出いただく場合の注意事項】
※E-mailにて申請書類が届いた場合、市民自治推進課から、送信いただいたメール宛てに受付けした旨の返信をさせていただきます。
E-mail送信日時から3日以内(土日祝含まず)に市民自治推進課からの返信が無い場合には、お手数をおかけしますが電話(211-2964)にてお問い合わせください。
※E-mailのデータ受信容量は4MGまでです。
それ以上になりますと送信ができませんので、データを分けてお送りいただくか、その他の方法にて提出をお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.