ホーム > 観光・産業・ビジネス > 建築・測量・道路 > 公共建築 > 令和4年度インターンシップの様子
ここから本文です。
|
|
||
(1日目)オランウータン館新築工事現地見学 見学前に現場の方から工事の概要などの説明を受けています。 |
(2日目)都市計画制度について 都市計画法や景観・地域計画などについての話を聞いています。 |
||
学生の声 |
動物の保全を第一に考え、建築職と動物園のスタッフが協力して作っていることが知れて興味深かった。 |
学生の声 |
「まちづくり」の中でも沢山の仕事があり、詳しく知ることができてよかった。 |
|
|
(3日目)再開発事業現地視察(南2西3南西地区) R5年7月にオープン予定の「モユクサッポロ」の現地視察に行きました。 |
|
学生の声 |
工事中に使用するエレベーターに乗るのは初めての体験だった。 各階によって完成度が異なり、工事の進め方を詳しく知ることができた。 |
|
|
||
(1日目)グループワーク発表 札幌市の魅力についてグループディスカッションを行いました。 |
(2日目)交通局施設見学 東札幌変電所で高圧受電設備の見学を行いました。 |
||
学生の声 |
自身の意見を言える雰囲気づくりがあり、緊張せずに行えた。 |
学生の声 |
専門的な知識がないので、当初不安があったが、担当の話を聞き、徐々に理解が進んだ。 |
|
|
(2日目)水道局施設見学 藻岩浄水場の施設見学に行きました。 |
|
学生の声 |
飲料水になるまでの工程を知ることができた。同時にどのような仕事を行っているか知ることができ有意義だった。 水道局で行っている点検業務がどのように行われているかを具体的に知ることができ、とても印象に残った。 |
|
|
||
(2日目)都市局現場見学 新築工事中の【中央区保育・子育て支援センター】にて、 配管・機器取付工事中の現場見学に行きました。 |
(3日目)都市局設計体験の様子 公園照明の設計体験を行いました。
|
||
学生の声 |
自分が設計した建物が出来上がる達成感を味わえるところに魅力を感じた。 |
学生の声 |
色々な考えをもった人とより良いものを製作する体験ができ、実際の業務をより身近に感じられた。 |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.