ホーム > 観光・産業・ビジネス > 建築・測量・道路 > 公共建築 > お知らせ > お知らせ【市民の皆さまへ】 > 西区役所正面玄関工事における石綿繊維の漏えいについて

ここから本文です。

更新日:2025年3月19日

西区役所正面玄関工事における石綿繊維の漏えいについて

西区役所正面玄関アスベスト除去工事において、石綿繊維の漏えいが判明いたしました。
市民の皆さまには、ご迷惑とご心配をお掛けし、深くお詫び申し上げます。
また、今後は工事受注者に対する指導をさらに徹底し、関係法令等に基づいた適切な工事の実施に努めてまいります。

石綿繊維濃度の分析結果について

令和7年2月4日に実施した気中濃度測定で検出された繊維について、電子顕微鏡検査による詳細な石綿繊維濃度の分析を行った結果、換気ダクトの屋外排出口(負圧除塵装置排気口)1か所で、環境省が示す漏えいの目安である1本/Lを超えていたことが判明しました。

分析結果

測定日時 気中濃度測定箇所 石綿繊維濃度分析結果(本/L)

令和7年2月4日

10時00分~12時00分

(1回目)

1.石綿除去作業室出入口

0.75

2.負圧除塵装置排気口

1.761
3.石綿除去作業室外部 0.25未満
4.待合ホール内部 2

令和7年2月4日

13時00分~15時00分

(2回目)

1.石綿除去作業室出入口 0.25
2.負圧除塵装置排気口 0.75
3.石綿除去作業室外部 0.25
4.待合ホール内部

0.50

※1:環境省が示す漏えいの目安である1本/Lを超える石綿繊維濃度であった箇所
※2:総繊維が1本/L以下であったため分析対象外

気中濃度測定箇所

気中濃度測定箇所

経緯

令和7年2月4日

  • 西区役所風除室パネル裏のアスベストの除去作業を行っていたが、排気口の粉じん濃度が上昇したため確認したところ、換気ダクトに穴が開いていたことが判明
  • その後、損傷部を補修し、再度粉じん濃度を測定したが値が検出されなかったため、作業を再開し除去作業を終了
  • 周辺の気中濃度測定(総繊維数)を実施

令和7年2月6日

  • 気中濃度測定(総繊維数)の結果、総繊維数が作業管理の目安を超えた数値であったことについて、施工者から市に報告
  • 西区役所を閉鎖
  • 周辺の気中濃度測定(総繊維数)を実施

令和7年2月7日

  • 前日の気中濃度測定(総繊維数)の速報結果から安全性が確認されたため、西区役所を通常通り開庁

令和7年2月18日

  • 2月4日に実施した気中濃度測定で検出された繊維について、電子顕微鏡検査による詳細な石綿繊維濃度の分析を行った結果、換気ダクトの屋外排出口(負圧除塵装置排気口)1か所で環境省が示す漏えいの目安である1本/Lを超えていたことが判明

今後の対応

西区役所庁舎の利用につきましては、安全性を確認した上で、令和7年2月7日から通常どおり再開しておりますが、上記の結果により2月4日から2月6日までの間は、正面玄関風除室周辺において石綿繊維が残留していた可能性があります。

この期間に来庁され、健康に不安を感じている皆さまにおかれましては、都市局建築部建築工事課にご相談ください。

市民向け相談窓口・問い合わせ先

都市局建築部建築工事課
住所:札幌市中央区北1条西2丁目幌市役所本庁舎9階
電話番号:011-211-2824
相談時間:8時45分~17時15分(土日祝日及び12月29日~1月3日を除く)

札幌市内の石綿に関する健康診断等が可能な医療機関一覧

医療機関名簿(保健福祉局ホームページ)よりご確認ください。
※受診等される場合は、事前に各医療機関にお問い合わせください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市都市局建築部建築工事課
〒060-8611
札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎9階
電話番号:011-211-2824
ファクス番号:011-218-5142