ここから本文です。

更新日:2025年3月12日

プロポーザルの取組

建築部では、特に高度な創造性、技術力、経験を必要とする設計業務の設計者を選ぶ方式として、「設計者に技術提案書の提出を求め、その内容を評価する『プロポーザル方式』」を採用しています。

関連サイト

「プロポーザル方式」については、国土交通省のパンフレットで詳しく紹介されています。
設計者選定手法(国土交通省)

(お知らせ)令和6年度公募型プロポーザル方式による設計者選定を実施します。【※終了しました】

以下の業務について、公募型プロポーザル方式による設計者選定を行います。

対象業務:清田区民センター(ホール)・清田図書館新築ほか工事に係る建築設計及び設備設計

建築設計

及び

設備設計

詳細については、公募型プロポーザル方式による設計者選定を実施します。(清田区民センター(ホール)・清田図書館新築ほか工事に係る建築設計及び設備設計)をご確認ください。

対象業務:西小学校改築ほか工事に係る建築設計及び(仮称)伏古本町・札苗地区再編小学校新築ほか工事に係る建築設計

建築設計 詳細については、公募型プロポーザル方式による設計者選定を実施します。(西小学校改築及び(仮称)伏古本町・札苗地区再編小学校新築ほか工事に係る建築設計)をご確認ください。

対象業務:西小学校改築ほか設備工事に係る設備設計及び(仮称)伏古本町・札苗地区再編小学校新築ほか設備工事に係る設備設計

設備設計 詳細については、公募型プロポーザル方式による設計者選定を実施します。(西小学校改築及び(仮称)伏古本町・札苗地区再編小学校新築ほか設備工事に係る設備設計)をご確認ください。

過去の実施状況

令和6年度以前の実施状況

年度 物件名 提案項目 選定者
令和6年度(2024年) 清田区民センター(ホール)・清田図書館新築ほか工事に係る建築設計及び設備設計(業務内容・手続き等のページへ)

1.求める施設像の4つのコンセプトを踏まえた建築計画の考え方について ※2業務概要⑷ア

2.地域住民の意見を反映した施設づくりの考え方について

3.環境負荷低減の考え方について

4.その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる視点等)

(株)創建社

選定調書(PDF:139KB)

西小学校改築ほか工事に係る建築設計(業務内容・手続き等のページへ)

1.快適な学習空間の創出及び効率的な施設運営を実現するための建築計画について

2.将来の機能拡充・用途転用・設備更新の容易性など、長寿命化への対応について

3.建築的手法による環境負荷低減の考え方について

4.その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる視点等)

(株)都市設計研究所

選定調書(PDF:165KB)

(仮称)伏古本町・札苗地区再編小学校新築ほか工事に係る建築設計(業務内容・手続き等のページへ)

1.快適な学習空間の創出及び効率的な施設運営を実現するための建築計画について

2.将来の機能拡充・用途転用・設備更新の容易性など、長寿命化への対応について

3.建築的手法による環境負荷低減の考え方について

4.その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる視点等)

北海道建築設計監理(株)

選定調書(PDF:166KB)

西小学校改築ほか設備工事に係る設備設計(業務内容・手続き等のページへ)

1.ZEB Ready 以上を達成するための電気及び機械設備計画の考え方について

2.将来の設備改修や施設の長寿命化に対応する電気及び機械設備計画の考え方について

3.環境教育や建築設備に対する児童の関心・理解を促す設計上の工夫や取組について

4.その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる視点等)

(株)ビーゴーイング

選定調書(PDF:139KB)

(仮称)伏古本町・札苗地区再編小学校新築ほか設備工事に係る設備設計(業務内容・手続き等のページへ)

1.ZEB Ready 以上を達成するための電気及び機械設備計画の考え方について

2.将来の設備改修や施設の長寿命化に対応する電気及び機械設備計画の考え方について

3.環境教育や建築設備に対する児童の関心・理解を促す設計上の工夫や取組について

4.その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる視点等)

(株)北日本技術コンサル

選定調書(PDF:139KB)

令和5年度(2023年)

山鼻小学校改築ほか工事に係る建築設計

  1. 快適な学習空間を創出するプランニングについて
  2. 将来の機能拡充、利用形態の変化、設備更新の容易性など、施設の長寿命化への対応について
  3. 環境負荷を軽減しZEB化に向けた有効な建築計画について
  4. 児童・教職員のほか、地域の人々にも配慮したユニバーサルデザインについて

北海道建築設計監理(株)

手稲中央小学校改築ほか工事に係る建築設計
  1. 快適な学習空間を創出するプランニングについて
  2. 将来の機能拡充、利用形態の変化、設備更新の容易性など、施設の長寿命化への対応について
  3. 環境負荷を軽減しZEB化に向けた有効な建築計画について
  4. 児童・教職員のほか、地域の人々にも配慮したユニバーサルデザインについて

(株)岡田設計

山鼻小学校改築ほか設備工事に係る設備設計
  1. ZEB Readyの達成や施設の長寿命化を踏まえ、経済性(LCC)に配慮し維持管理性に優れた設備計画について
  2. 今後、Nearly ZEBを目指すための設備計画について
  3. その他、独自提案について

(株)ビーゴーイング

手稲中央小学校改築ほか設備工事に係る設備設計
  1. ZEB Readyの達成や施設の長寿命化を踏まえ、経済性(LCC)に配慮し維持管理性に優れた設備計画について
  2. 今後、Nearly ZEBを目指すための設備計画について
  3. その他、独自提案について

(株)北日本技術コンサル

令和4年度(2022年) (仮称)藻岩高等学校・啓北商業高等学校再編新設校新築ほか工事に係る建築設計
  1. 単位制高校の特徴を活かし、施設全体が快適な学習空間となるプランニングについて
  2. ZEB Ready相当の建築物とするために有効な建築計画について
  3. その他、重要と考える事項とその対応策について

(株)西村建築設計事務所

(仮称)厚別南・青葉地区義務教育学校新築ほか工事に係る建築設計
  1. 9年間を通した児童生徒の学びのつながりや学年を超えた交流を可能とする、既存校舎との一体的なプランニングについて
  2. 増築部分をZEB Ready相当の建築物とするために有効な建築計画について
  3. 既存校舎で学習する児童生徒にも配慮した効率的な工事の進め方について
  4. その他、重要と考える事項とその対応策について
(株)岡田設計
(仮称)藻岩高等学校・啓北商業高等学校再編新設校新築ほか設備工事に係る設備設計
  1. 快適性、維持管理性及び経済性(LCC)を考慮し、ZEB Ready相当の建築物とするための設備計画について
  2. その他、重要と考える事項とその対応策について

(株)共伸設備設計事務所

(仮称)厚別南・青葉地区義務教育学校新築ほか設備工事に係る設備設計
  1. 快適性、維持管理性及び経済性(LCC)を考慮し、増築部分をZEB Ready相当の建築物とするための設備計画について
  2. その他、重要と考える事項とその対応策について

(株)真紀設備設計事務所

西清掃事務所新築工事に係る建築設計及び設備設計

  1. 建築物の省エネ化の経験や専門知識等を生かし、建築・設備が一体となって取り組むZEB化の手法とLCCの最適化について
  2. 提案内容を基本・実施設計で実現するための具体的な業務体制及びプロセスについて
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)ドーコン(建築設計)
塚田設備管理(株)(設備設計)

(仮称)真駒内地区義務教育学校新築ほか工事に係る建築設計

  1. 9年間を通した児童生徒の学びのつながりや学年を超えた交流を意識したプランニングと施設全体の建替えの進め方について(プランニング及び建替えの進め方に係る事項について各々1つずつ)
  2. ZEB化に向けて有効な建築計画について
  3. 夏季の暑さに配慮した建築計画や対策方法について
  4. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)都市設計研究所

琴似小学校改築ほか工事に係る建築設計

  1. 本校の改築にあたり最も重要と考える事項及びその対応策について(プランニング及び建替えの進め方に係る事項について各々1つずつ)
  2. ZEB化に向けて有効な建築計画について
  3. 夏季の暑さに配慮した建築計画や対策方法について
  4. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)西村建築設計事務所

新琴似北中学校改築ほか工事に係る建築設計

  1. 本校の改築にあたり最も重要と考える事項及びその対応策について(プランニングと建替えの進め方に係る事項について各々1つずつ)
  2. ZEB化に向けて有効な建築計画について
  3. 夏季の暑さに配慮した建築計画や対策方法について
  4. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
北海道建築設計監理(株)

(仮称)真駒内地区義務教育学校新築ほか設備工事に係る設備設計

  1. 9年間を通した児童生徒の学びのつながりや学年を超えた交流を意識した室内空間や使用形態などを踏まえ、防災性・快適性・ZEB化に配慮した設備計画について
  2. 建築物における衛生的環境の確保に関する法律の特定施設として、低コストで容易な維持管理や機器更新を可能とする換気システムについて
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)ビーゴーイング

琴似小学校改築ほか設備工事に係る設備設計

  1. 防災性・快適性・ZEB化に配慮した設備計画について
  2. 建築物における衛生的環境の確保に関する法律の特定施設として、低コストで容易な維持管理や機器更新を可能とする換気システムについて
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)共伸設備設計事務所

新琴似北中学校改築ほか設備工事に係る設備設計

  1. 防災性・快適性・ZEB化に配慮した設備計画について
  2. 建築物における衛生的環境の確保に関する法律の特定施設として、低コストで容易な維持管理や機器更新を可能とする換気システムについて
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)北日本技術コンサル
令和3年度(2021年) (仮称)第二児童相談所新築工事に係る建築設計及び設備設計
  1. 一時保護される子どもの生活形態や、施設を訪れる相談者及び職員の利便性等に配慮したゾーニングについて
  2. 設計時において、施設職員が室内の見通しやすさなどを視覚的に検証するための手法について
  3. ZEB Readyの達成に向けて、建築・設備計画における課題と解決策について
  4. 災害時でも保護児童の滞在を継続できる建築・設備計画について
  5. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)アトリエアク(建築設計)
(株)高木設計事務所(設備設計)
(仮称)定山渓地区義務教育学校新築ほか工事に係る建築設計
  1. 本校の新築にあたり最も重要と考える事項及びその対応策について(プランニング及び建替えの進め方に係る事項について各々1つずつ)
  2. ZEB化に向けて有効な建築計画について
  3. 夏季の暑さ対策に配慮した建築計画や対策方法について
  4. 木の長所や短所に配慮し、木の魅力を活かした学校施設について
  5. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)アトリエブンク
向陵中学校改築ほか工事に係る建築設計
  1. 本校の改築にあたり最も重要と考える事項及びその対応策について(プランニング及び建替えの進め方に係る事項について各々1つずつ)
  2. ZEB化に向けて有効な建築計画について
  3. 夏季の暑さに配慮した建築計画や対策方法について
  4. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)大建設計札幌事務所
明園小学校改築ほか工事に係る建築設計
  1. 本校の改築にあたり最も重要と考える事項及びその対応策について(プランニングと建替えの進め方に係る事項について各々1つずつ)
  2. ZEB化に向けて有効な建築計画について
  3. 夏季の暑さに配慮した建築計画や対策方法について
  4. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)都市設計研究所
(仮称)定山渓地区義務教育学校新築ほか設備工事に係る設備設計
  1. 防災性・快適性に配慮し、ZEB化に有効な設備計画について
  2. 地域の特色や自然環境を活かした設備計画と環境教育への展開について
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)北日本技術コンサル
選定調書
向陵中学校改築ほか設備工事に係る設備設計
  1. 防災性・快適性に配慮し、ZEB化に有効な設備計画について
  2. 建築物における衛生的環境の確保に関する法律に係る特定施設における、低コストで容易な維持管理や機器更新を可能とする換気システムについて
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)北日本技術コンサル
選定調書
明園小学校改築ほか設備工事に係る設備設計
  1. 防災性・快適性に配慮し、ZEB化に有効な設備計画について
  2. 低コストで容易な維持管理や機器更新を可能とする換気システムについて
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)ビーゴーイング
選定調書
令和2年度(2020年) (仮称)動物愛護センター新築工事に係る建築設計及び設備設計
  1. 動物愛護・適正飼養に関する普及啓発の拠点施設として、市民が交流・学習の場として利用しやすい空間、保護収容動物の清潔感を伴う衛生的な管理、従来の「殺処分の場」というイメージを払拭できる穏やかな雰囲気を考慮した建築計画について
  2. 施設の機能を損なわず、かつ、コストを抑えながらZEB Readyを実現するために、どのような手順で検討を進めるかについて
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)アトリエアク(建築設計)
(株)高木設計事務所(設備設計)
発寒中学校改築ほか工事に係る建築設計
  1. 隣接する発寒西小学校や周辺環境を踏まえ、本校の改築にあたり最も重要と考える事項及びその対応策について(プランニング及び建替えの進め方に係る事項について各々1つずつ)
  2. 夏季の暑さに配慮した建築計画や対策方法について
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
日本都市設計(株)
光陽小学校改築ほか工事に係る建築設計
  1. 本校の改築にあたり最も重要と考える事項及びその対応策について(プランニング及び建替えの進め方に係る事項について各々1つずつ)
  2. 夏季の暑さに配慮した建築計画や対策方法について
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)都市設計研究所
光陽小学校改築ほか設備工事に係る設備設計
  1. 学校、児童会館及び多目的ホールで構成され、多様な利用形態が想定される複合施設において、省エネ・省CO2性、防災性及び快適性の向上の観点で最適な暖房・換気、衛生、照明、セキュリティシステムについて
  2. 環境負荷低減の取組や施設の運用状況を教員と児童がわかりやすく理解でき、環境教育やSDGs(持続可能な開発目標)の教育にも活用できる施設とするための設備計画について
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)北日本技術コンサル
令和元年度(2019年) 元町北小学校改築ほか工事に係る建築設計
  1. 児童の安全確保や教育への影響、運営形態の異なる施設における運営管理に配慮した建築計画や建替え手順について
  2. 建築的手法による環境負荷低減と、建物の長寿命化及びライフサイクルコストの低減について
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)創建社
円山動物園(仮称)新オランウータン館新築工事に係る建築設計
  1. 施設コンセプト(別紙「業務概要4建築計画(2)」)を踏まえた飼育展示のあり方について(ア.オランウータンの利用可能空間を最大化し、オランウータンの生態・運動能力・移動様式を踏まえた空間内造作・環境エンリッチメントの手法について)(イ.来園者がオランウータンの生育環境を感覚的に理解することができる展示景観デザインの考え方について)

  2. 提案項目1を実現しつつ、積雪寒冷地であることを踏まえた、オランウータンの飼育にふさわしい建物環境・設備性能(採光・熱・空気環境づくりやライフサイクルコスト)に関する考え方について
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)※特に、3について積極的な提案を求めます。
(株)大建設計札幌事務所
(仮称)中央区保育・子育て支援センター新築工事に係る建築設計
  1. 親子が安心して過ごすことができる空間づくり、中央区の子育て支援の拠点としての魅力形成(子育てサロンのデザイン、木材の活用等)、周辺地域への調和を考慮した建築計画について
  2. 建築的手法による環境負荷低減と、建物の長寿命化及びライフサイクルコストの低減について
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)ドーコン
東山小学校改築ほか工事に係る建築設計
  1. 児童の安全確保や教育への影響、運営形態の異なる施設における運営管理に配慮した建築計画や建替え手順について
  2. 建築的手法による環境負荷低減と、建物の長寿命化及びライフサイクルコストの低減について
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)都市設計研究所
山の手小学校改築ほか工事に係る建築設計
  1. 児童の安全確保や教育への影響、運営形態の異なる施設における運営管理に配慮した建築計画や建替え手順について
  2. 建築的手法による環境負荷低減と、建物の長寿命化及びライフサイクルコストの低減について
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)岡田設計
東山小学校改築ほか設備工事に係る設備設計
  1. 近年の札幌市の改築校に採用している給食室の外気処理方法に替わる簡素化されたLCC低減が見込める新空調システムについて
  2. 避難場所として位置づけられた施設として考えるべき電気設備について
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)共伸設備設計事務所
山の手小学校改築ほか設備工事に係る設備設計
  1. 近年の札幌市の改築校に採用している給食室の外気処理方法に替わる簡素化されたLCC低減が見込める新空調システムについて
  2. 避難場所として位置づけられた施設として考えるべき電気設備について
  3. その他独自提案について(当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等)
(株)北日本技術コンサル
 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市都市局建築部建築保全課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎9階

電話番号:011-211-2816

ファクス番号:011-218-5142