札幌市の図書館 > 調べる・相談する
ここから本文です。
図書館でのレファレンスサービスについて掲載しています。
図書館で調べものをする際に役立つパスファインダー、調べ方ガイドについて掲載しています。
令和6年(2024年)9月26日から新たなコーナーにリニューアル。
コンセプトは「市民の暮らしを応援します。」
札幌市は、市制施行100周年を迎えた令和4年(2022年)に、今後10年のまちづくりの基本的な指針として「第2次札幌市まちづくり戦略ビジョン」を策定しました。
新しい「暮らし応援棚」では、第2次戦略ビジョンで明記された札幌市が取り組むまちづくり重要概念「ユニバーサル(共生)」「ウェルネス(健康)」「スマート(快適・先端)」の3つのテーマに沿って資料を集めています。
また、札幌市の他部局と連携した「行政PR展示」コーナーで、札幌市の取組に関する情報発信を行います。
札幌市中央図書館で利用可能な商用データベースについて掲載しています。
札幌市中央図書館では専用の申込フォームからメールによるレファレンスを受付しております。
中央図書館で所蔵している新聞・雑誌・電話帳・地図(北海道・札幌関係)の一覧を掲載しています。
札幌や北海道の歴史を調べる際には、『さっぽろ資料室』のページをご覧ください。
参考資料のほか、過去のレファレンス事例などもご紹介しています。
札幌の歴史を知る基礎となる『新札幌市史』は、歴史資料検索閲覧システム“ADEAC”にて公開しております。
総合的学習に役立つ資料を掲載しています。
札幌市図書館所蔵資料の複写物を掲載、展示、放映またはインターネット・ホームページ等への掲載に使用する場合は、所蔵館に申請を行い、許可を受ける必要があります。