ホーム > 観光・産業・ビジネス > 入札・契約 > 入札参加資格情報 > 政府調達(WTO)契約案件にかかる入札参加資格申請の受付について
ここから本文です。
政府調達(WTO)契約案件への入札参加を希望する方で、札幌市競争入札参加資格者名簿に登録がない方、又は参加したい入札に係る業種・工種に登録がない方は、通常の追加登録・定時登録の申請時期に関わらず、随時申請手続きしていただくことにより、入札に必要な業種・工種への登録をすることができます。
通常の電子申請による手続きとは異なりますので、下記をご一読の上、必ず事前に契約管理課へご連絡ください。
政府調達(WTO)契約とは、平成8年1月1日に発効した政府調達に関する協定に係る契約です。
この協定は、国、都道府県、政令指定都市及び政府関係機関が調達する物品やサービス(建設工事を含みます。)のうち、下記の一定金額以上のものの入札、契約手続きについて、国内外企業を平等に取り扱うことを定めたものです。
対象分野 |
適用基準額 |
|
---|---|---|
令和4年4月1日~ 令和6年3月31日 |
令和6年4月1日~ 令和8年3月31日 |
|
・物品等の調達契約 |
3,000万円以上の契約 |
3,600万円以上の契約 |
・特定役務のうち建設工事の調達契約(建設サービス) | 22億8千万円以上の契約 | 27億2千万円以上の契約 |
・特定役務のうち建築のためのサービス、エンジニアリング・サービスその他の技術的サービスの調達契約(建設コンサルティング・サービス) | 2億2千万円以上の契約 | 2億7千万円以上の契約 |
・特定役務のうち上記以外の調達契約(一般サービス) | 3,000万円以上の契約 |
3,600万円以上の契約 |
◇札幌市では、政府調達(WTO)契約に係る入札参加資格等については、札幌市物品等又は特定役務の調達手続の特例を定める規則の規定に基づき、資格審査申請受付けを随時行っています。
◇政府調達(WTO)契約に係る調達案件は、「札幌市入札情報サービス」の「共通」メニュー内の「契約公報」に掲載していますので、ご覧ください。
物品・役務 |
工事・建設関連サービス・道路維持除雪 |
||
1.申請できる方 |
政府調達(WTO)契約案件への入札参加を希望する方で、札幌市競争入札参加資格者名簿に登録がない方、又は参加したい入札に係る業種・工種に登録がない方 | ||
---|---|---|---|
2.受付期間 |
随時(土日祝日、12月29日から翌年の1月3日までの期間を除く。) (各案件の告示で期間を必ずご確認ください。) |
||
3.受付時間 |
9時00分から17時00分まで |
||
4.登録有効期間 |
|
|
|
5.告示文 |
|||
6.手続方法 |
下記、提出書類(1)~(4)をダウンロードし、ご記入のうえ契約管理課までご提出ください。 |
||
7.提出書類 |
(2)申請書(物品・役務)1ページ(ワード:25KB) ※添付書類一覧表の書類及び申請の手引きにつきましては、追加登録申請受付のページにてご確認ください。 なお、ワード及びエクセルを使用することができない場合は、次のファイルをご使用ください。 |
(2)申請書(工事・建設関連サービス)1ページ(ワード:25KB) (3)申請書(工事・建設関連サービス)2ページ以降(エクセル:161KB)(エクセル:114KB) (4)添付類一覧表(工事・建設関連サービス)(PDF:218KB)(PDF:287KB) ※添付書類一覧表の書類及び申請の手引きにつきましては、追加登録申請受付のページにてご確認ください。 なお、ワード及びエクセルを使用することができない場合は、次のファイルをご使用ください。 |
|
8.参考資料 |
政府調達(WTO)契約案件に係る参加資格申請の流れ(PDF:17KB) | ||
9.注意事項 |
契約担当課から入札説明書を受け取り、入札の内容を確認し、事前に契約管理課にご連絡のうえ申請手続きを進めてください。 また、資格審査により、登録資格が認定されても、当該入札に応札がなければ、資格は有効になりませんので、ご注意ください。 |
||
10.提出先および問い合わせ先 |
札幌市財政局管財部契約管理課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎14階 電話番号:011-211-2152 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.