ここから本文です。
募集時期が決まっており、新設住宅は年1回、空き住宅は年3回、募集します。募集案内書は区役所で配布し、時期については、広報さっぽろで随時お知らせします。なお、もみじ台団地は、空きのある場合に随時受け付けていますので、ご相談ください。
詳しくは、市営住宅のページ
札幌市住宅管理公社 電話011-211-3381
市営住宅以外の公営住宅については、それぞれお問い合わせください。
近所に建設中の住宅が建築基準法違反ではないか、建築基準法違反について指導してほしいなどのご相談は、都市局建築指導部監察担当課へご相談ください。
都市局建築指導部監察担当課 電話011-211-2808
さっぽろコミュニティ型建設業推進協議会のページで、安心して仕事を頼むために相談できる地域のコーディネート事務局を紹介していますのでご覧ください。
経済観光局産業振興部産業振興課 電話011-211-2392
住居番号表示板、街区表示板が破損した場合などは、札幌市コールセンターへご連絡ください。
札幌市コールセンター 電話011-222-4894 再発行申し込みフォーム
デジタル戦略推進局住民情報課住居表示係 電話011-211-2496
所有者が行うのが原則ですが、雑草の繁茂により害虫が大発生するなど、保健衛生上の問題(景観・防災上の問題は対象外)があると判断される場合は厚別保健センターで調査し、所有者に対して草刈りの実施をお願いしています。
厚別保健センター 電話011-895-5921
環境対策課にご連絡ください。なお、原因が飲食店・食品工場の廃棄物の場合は厚別保健センターの、畜産動物の場合は札幌市農業支援センターの、下水道の場合は排水指導課の対応になることがあります。
環境局環境都市推進部環境対策課 電話011-211-2882
犬の飼育については、動物愛護管理センター職員が現地調査のうえ、飼主に対して指導することができます。
保健福祉局保健所動物愛護管理センター 電話011-736-6134
動物愛護管理センターで、犬と猫の飼い主さがしの譲渡会等を行っております。
保健福祉局保健所動物愛護管理センター 電話011-736-6134
動物愛護管理センターが火葬の受け付けをしています。有料。ただし、合同火葬なので骨を引き取ることはできません。
保健福祉局保健所動物愛護管理センター 電話011-736-6134
個人の敷地内については所有者で処理していただくことになります。
ハチの巣駆除費用の補助は、平成20年度で廃止になりました。
よくある質問検索サービス ハチの巣の駆除について
虫体があれば、厚別保健センターにてシロアリかどうかの判別をいたします。
厚別保健センター 電話011-895-5921
野生生物の保護については石狩振興局環境生活課へ
石狩振興局環境生活課 電話011- 231-4111
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.