ホーム > 手続き・暮らしの情報 > その他の業務 > 各種無料相談
ここから本文です。
お知らせ
※上記以外の相談につきましても、直前に変更となる可能性がありますので、事前にお問い合わせください
厚別区役所と札幌市、その他行政関係機関で行っている無料相談業務の一覧です。
相談名 |
内容 |
相談方法 |
開催日・時間 |
実施場所・機関 |
その他 |
市政相談・一般相談 | 札幌市政に関する相談やその他の相談に区役所職員が対応します。 | 電話・面談 | 毎週月~金曜日 8時45分~17時15分 |
総務企画課広聴係 |
相談名 |
内容 |
相談方法 |
開催日・時間 |
実施場所・機関 |
詳細 |
(予約制)
|
困りごと、争いごとの法律的見解、解決方法について、弁護士が対応します。 |
面談 |
毎月第2・4火曜日 午後の指定時間 ※1人20分間 |
相談コーナー |
予約の方法は、相談日当日の9時から専用電話011-895-2407で定員7名を先着順で受け付けます。 |
国やその関係機関など、市以外の仕事に関する相談。 北海道管区行政評価局による相談窓口です。 |
面談・電話 |
毎月第2・4火曜日 13時00分~16時00分 |
相談コーナー 011-895-2428までお問い合わせください |
|
|
|
夫婦や親子の問題など家庭内の悩みごと。家庭生活カウンセラーが対応します。 |
面談・電話 ※面談を優先します |
毎週金曜日 10時00分~12時00分 13時00分~16時00分 |
相談コーナー 011-895-2433 |
|
司法書士相談
(予約制) |
不動産売買・相続・登記・遺言・賃貸借などの相談。 司法書士が対応します。 |
面談 |
毎月第1・3木曜日 午後の指定時間 |
相談コーナー |
予約の方法は、相談日当日の9時から専用電話011-895-2407で定員6名を先着順で受け付けます。 |
職業相談(あいワーク厚別) |
ハローワーク(職業安定所)の相談員が職業相談・職業紹介を行います。 |
面談 |
毎週月~金曜日 8時45分~17時00分 |
あいワーク厚別 電話011-895-2649
|
|
ろうあ者相談 | 耳の不自由な方の生活の悩みや、施設利用の案内など。ろうあ者相談員が対応します。 | 面談 | 毎週月~金曜日 9時30分~12時00分 13時00分~16時00分(月曜のみ16時15分まで) |
保健福祉課 |
|
家庭児童相談 | 子どものしつけや家庭教育など。家庭児童相談員が対応します。 | 面談 | 毎週月~金曜日 8時45分~17時15分 |
健康・子ども課 |
|
夫・恋人の暴力 | 緊急一時保護施設を開設しています。夫・恋人の暴力から緊急に避難したいときは、区役所の母子・婦人相談員にご相談ください。 | 電話・面談 |
毎週月~金曜日 |
健康・子ども課 電話011-895-2512、 011-895-2499 |
|
母子・婦人相談 | 母子家庭の生活・就職、子どもの問題など。母子・婦人相談員が対応します。 | 電話・面談 | 毎週月~金曜日 9時45分~12時15分 13時00分~16時30分 |
健康・子ども課 電話011-895-2512、 011-895-2499 |
※区役所で実施している相談は、祝日、年末年始は実施しておりませんので、ご注意願います。
「他機関の相談窓口」(市民の声を聞く課のホームページへ)
札幌弁護士会新さっぽろ法律相談センター
<住所>札幌市厚別区厚別中央2条5丁目サンピアザ3階
<電話番号>011-896-8373(予約制)
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.