ホーム > 手続き・暮らしの情報 > その他の業務 > 戸籍・住民票・証明
ここから本文です。
現在の戸籍・住民票・証明及びマイナンバー関係の手続きでお待ちの方の状況を確認できます。「厚別区役所各待ち人数状況(注意:協力企業の管理ページに遷移します)」からご確認ください。
【令和7年度末(3月から4月)の窓口受付時間延長及び休日開庁】
例年、3月下旬から4月上旬にかけては、窓口が非常に混雑しますので(以下の「窓口が混み合う時間・時期について」参照)、窓口の受付時間延長や休日開庁を行っています。
各種証明書の取得(詳しくは、証明書コンビニ交付サービス(コンビニ交付)をご参照ください)
転出届(詳しくは、オンラインでの転出届をご参照ください)
※夜間延長時(17時15分から19時)と日曜日は、市・道民税関連の証明書の交付は行いません。
下記の手続きの概要については、「戸籍・住民票・証明」のページを参照してください。
<関連ページ>
住民票とは、住居の居住関係等を記載したものです。住所などを証明するときに必要となります。
住所、氏名、生年月日、性別、前住所等が記載されています。
本籍・筆頭者、世帯主氏名、世帯主との続柄、個人番号(マイナンバー)、住民票コードの記載は省略されていますが、希望する方は目的に応じて記載することもできます。
※上記の方以外が住民票の写しを請求する場合、応じられるかどうかの判断は個々のケースによって異なります。詳しくはお問い合わせください。
※「住民票・住民票記載事項証明」のページも併せてご覧ください。
印鑑登録とは、印章の印影を本市の印鑑原票に登録することです。
また、印鑑登録証とは、本市に印鑑登録済であることの「証」として交付される磁気カードのことです。
印鑑登録には登録条件があります。「印鑑登録」のページを参照してください。
印鑑登録証明書とは、本市の印鑑原票に登録してある印影を証明するものです。
戸籍住民課の窓口は、12時15分から13時00分までの間も受付をしておりますが、手続きに時間がかかることがあります。
週の中では、月曜日(祝日明け等の最初の平日)が最も混み、その翌日以降は比較的空いています。
月の中では、上旬と下旬が混み、中旬が比較的空いています。
年の中では、転入手続などが多い3月下旬から4月上旬や、連休明けが混みあい、手続きにもよりますが待ち時間が1から2時間になることもあります。
なお、マイナンバーカードの受け取りや電子証明書の更新手続などに関しては傾向がつかみにくいため、上記を参考にしながら、各種有効期限に余裕があるうちに手続をするようにしてください。※システム通信障害など業務端末上の問題によりご来庁頂いた日に手続きが完了しない場合や、更新手続をした直後(場合によっては数日)は電子証明書を使った手続ができない場合があります。
札幌市内に住民登録、本籍がある方は、ご本人又は同一世帯員の証明書をお近くのまちづくりセンターでも、お申込みいただくことができます。
申込時間は、まちづくりセンター開所日の8時45分から16時45分です。また、証明書のお受け取りは、原則申込日の翌日以降の開所日となります。なお、ご希望のまちづくりセンターによりお渡し可能時間が異なりますので、お気をつけください。
住民票の写し、除かれた住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄本(全部事項証明書)、戸籍の附票、身分証明書などを受け付けていますが、一部取り扱っていないものもございますので、お問合せください。
まちづくりセンター |
翌日以降の開所日の証明書のお渡し可能時間 |
所在地 |
電話番号 |
厚別中央まちづくりセンター | 13時00分~17時15分 | 厚別中央4条3丁目3番6号 (厚別信濃会館併設) |
011-891-3907 |
厚別南まちづくりセンター | 13時00分~17時15分 | 厚別南1丁目15番10号 (厚別南児童会館、厚別南会館併設) |
011-891-1666 |
厚別西まちづくりセンター | 13時00分~17時15分 | 厚別西2条3丁目8番31号 (厚別西会館併設) |
011-891-4555 |
もみじ台まちづくりセンター | 14時30分~17時15分 | もみじ台北7丁目1番1号 (もみじ台管理センター1階) |
011-897-6121 |
青葉まちづくりセンター | 14時30分~17時15分 | 青葉町3丁目2番26号 (青葉会館併設) |
011-892-8177 |
厚別東まちづくりセンター | 13時00分~17時15分 | 厚別東4条4丁目9番3号 (小野幌会館併設) |
011-897-2885 |
※開所日時月曜日~金曜日8時45分~17時15分(年末年始、祝日を除く)
本市では、土曜日・日曜日にも住民票や戸籍証明等を発行する窓口として、地下鉄南北線大通駅コンコースに大通証明サービスコーナーを設置しています。
業務内容・業務日・業務時間が区役所窓口とは異なりますので、「大通証明サービスコーナー」のページをご覧ください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.