ここから本文です。

更新日:2025年3月19日

利用者満足度調査結果【令和6年度実施分】

札幌市コールセンターのサービスについて、利用者満足度調査を実施しています。令和6年度の第1回調査は令和6年7月、第2回は令和7年2月に実施しました。

当アンケートにご回答くださいました皆さま、ご協力ありがとうございました。

質問内容

  • 札幌市コールセンターのサービスについて、10点満点で何点だと思いますか。
  • 以前にもコールセンターをご利用したことがありますか。
  • どのような媒体でコールセンターを知りましたか。

*アンケートは10点満点となっておりますので、10点以上の点数をお答えいただいた方も10点として集計しております。

調査結果

令和6年度 第1回 第2回 年度計
実施期間

令和6年7月24日

~7月30日

令和7年2月17日

~2月23日

-

調査期間内問合せ件数

1,604件 1,658件 3,262件

アンケート回答

247件 251件 498件

アンケート回答率

15.40% 15.14% 15.27%

平均点

9.89点 9.72点 9.81点
8点以上の割合
99.19% 97.21% 98.20%

点数分布(件数)

点数 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
1回目 232 8 5 1 0 1 0 0 0 0 0 247件
2回目 221 6 17 3 1 2 0 1 0 0 0 251件
年度計 453 14 22 4 1 3 0 1 0

0

0 498件

※ほか点数未回答12件(1回目4件、2回目8件)

令和6年度利用者満足度調査の点数の内訳のグラフ

※小数点第2位四捨五入により合計が100.0%とならない場合があります。

過去の利用実績

利用経験 ある ない
1回目 26.7% 73.3%
2回目 30.7% 69.3%
年度計 28.7%

71.3%

令和6年度利用者満足度調査の過去の利用経験の内訳のグラフ

※小数点第2位四捨五入により合計が100.0%とならない場合があります。

札幌市コールセンターをどのような媒体で知ったか

媒体 1回目 2回目 年度計
件数 割合 件数 割合 件数 割合
ホームページやSNS
117 47.4% 99 39.4% 216 43.4%
自治体印刷物
77 31.2% 80 31.9% 157 31.5%
広報誌
27 10.9% 38 15.1% 65 13.1%
ポスター・チラシ
7 2.8% 4 1.6% 11 2.2%
口コミ
10 4.0% 13 5.2% 23 4.6%
テレビ・ラジオ
0 0.0% 0 0.0% 0 0.0%
その他
9 3.6% 17 6.8% 26 5.2%

令和6年度利用者満足度調査の札幌市コールセンターを知った媒体の内訳のグラフ

※小数点第2位四捨五入により合計が100.0%とならない場合があります。

10点をいただいた方からの主なコメント

  • いつもうまく説明ができないが、コールセンターは話を理解して親切に教えてもらえるので、とても助かっている。(1回目)
  • ネットは使い慣れず、他の人にも頼めないため、コールセンターが親身に対応してくれて助かっている。(1回目)
  • 市のホームページを見ましたが、項目が多すぎて、どこを見ればよいか分からなかったので、電話しました。(1回目)
  • とても優しい声でゆっくりお話いただいて、親切だったので、何かホッとしました。(2回目)
  • 高齢者なので、どこに相談すればいいか困っていたが、聞きやすくて良かった。(2回目)
  • 就学時健康診断案内を見て連絡した。いつもとても助かっています。(2回目)

点数が低かった方、点数をつけられなかった方からの主なコメント

  • 電話番号を書き留めるため、もっとゆっくり話してほしい。(1回目)
  • 何度もごみの分別について電話しています。点数の問題ではなく、正確に回答しているかどうかが大事なので点数はつけられません。(1回目)
  • 何度か電話してそのたび待たされているので、点数はつけられない(2回目)

このページについてのお問い合わせ

札幌市総務局広報部市民の声を聞く課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎1階

電話番号:011-211-2042

ファクス番号:011-218-5165