ここから本文です。
令和7年の年頭にあたり、本会議場において、札幌市議員会総会が開催されました。
議員会会長である飯島議長から、「エネルギーや原材料などの価格上昇、輸入物価の上昇に端を発する物価高の長期化が、今も市民生活や企業活動に大きな影響を及ぼしております。加えて、人口減少、労働力不足の課題や積雪寒冷地である札幌の災害対策も求められております。このように、私どもが直面している課題は複雑かつ多岐にわたり、今後も難しいかじ取りが予想されます。札幌が夢と希望と活力あふれる街となることを目指し、本年も議員一丸となり、取り組んでいかなければなりません。山積する課題に対し、全議員で知恵を絞りながら、乗り越える年となることを願っております。」と出席議員に呼びかけました。
議員会会長としてあいさつする飯島議長
令和7年札幌市消防出初式が行われ、飯島議長、しのだ副議長が総務委員会所属の議員らとともに出席しました。
多くの消防職員や消防団員の参加のもと、消防部隊観閲をはじめ、消防音楽隊によるミニコンサートや、木遣(きや)り唄、纏(まとい)振り、はしご乗りなどの年頭演技が行われました。
飯島議長は、「今後、自然災害の激甚化や頻発化のリスクが、さらに高まる可能性があります。被害を最小限に抑えるためには、日頃の備えが重要ですが、危機に直面した際には、やはり、消防職員、消防団員の皆様が大変心強い存在であり、市民が消防に寄せる期待は一層高まっていくものと強く感じております。」とあいさつをしました。
来賓としてあいさつする飯島議長
出初式に参列する飯島議長(前列右から2人目)と
しのだ副議長(前列左から1人目)
出初式の様子
札幌市の代表監査委員である藤江正祥氏から飯島議長、しのだ副議長に、令和6年度第2回定期監査の結果が報告されました。
今回の監査は、令和5年10月1日から令和6年9月30日までに執行された財務に関する事務や、令和5年4月1日から令和6年3月31日までに完成した土木、建築、設備工事などを対象として実施されました。
飯島議長、しのだ副議長は、藤江代表監査委員や監査事務局職員から報告書の説明を受け、意見交換を行いました。
藤江代表監査委員(左)から報告書の手交を受ける飯島議長(右から2人目)としのだ副議長(右から1人目)
報告書の説明を受ける飯島議長(左から2人目)としのだ副議長(左から1人目)
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.