ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

後期高齢者健診

 後期高齢者健診

札幌市では、後期高齢者医療制度の被保険者に健康診査を実施しています。

 

【住民集団健診を受診される方へ】
咳や熱の症状がある方、体調不良の方は受診をご遠慮ください。
健診を安心して受診できるよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。

対象者と受診券をお送りする時期

札幌市にお住まいの後期高齢者医療制度の被保険者が対象です。
健康診査の対象となる方には、下表のとおり「受診券」を送付しますので、この受診券と保険証をお持ちになり、医療機関、または、地区会館等の住民集団健診の会場で健康診査を受けてください。

後期高齢者医療制度にご加入(届出)の時期 令和7年度受診券の発送時期(予定)
令和7年1月31日までにご加入の方 令和7年3月末
令和7年2月1日~3月31日にご加入の方 令和7年4月末
令和7年4月1日~令和8年1月31日にご加入の方 ご加入月の翌月末
令和8年2月1日以降にご加入の方 翌年度からの健診となります

 

「マイナ保険証」「紙の保険証(有効期限内のものに限る)」「資格確認書」のいずれかをお持ちください。

医療機関で受診予定の方へ
医療機関の状況により、マイナ保険証をご利用できない場合がありますので、予約時にご確認ください。
利用できない場合、以下のいずれかでご対応願います。
・マイナ保険証と併せて「資格情報のお知らせ」を提示
・紙の保険証(有効期限内のものに限る)を提示
・資格確認書を提示

※令和6年12月2日以降に後期高齢者医療制度にご加入の方には、「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」をお送りしますので、お手元に届いたものでご対応下さい。(マイナ保険証の登録状況や保険の種類によります)

地区会館等で実施する住民集団健診では、全ての会場でマイナ保険証をご利用いただけます。

受診券をなくされた場合

受診券は再発行することができます。
お住まいの区の区役所保険年金課給付係へ連絡していただくか、以下の申請フォームからオンライン申請が可能です。

申請フォームボタン

料金

受診場所 受診費用
市・道民税課税世帯 市・道民税非課税世帯
基本健診のみ 基本健診+付加健診 基本健診のみ 基本健診+付加健診
実施医療機関

500円

1,000円

0円

500円

住民集団健診会場

400円

900円

0円

500円

※市・道民税課税・非課税の判定については、7月31日以前に加入された方は前年度の課税情報、8月1日以降に加入された方は当該年度の課税情報により判定します。なお、所得未申告世帯の方は課税扱いとなります。

健診内容

受診者全員に実施する検査項目(基本健診)

項目

内容

検査の目的

診察

身体診察・問診
身体計測(身長・体重)

肥満などの状態

血圧測定

血圧の状態

血液
検査

脂質

中性脂肪
HDLコレステロール
LDLコレステロール

血液中の脂肪の状態
(動脈硬化疾患など)

肝機能

AST(GOT)
ALT(GPT)

γ-GT(ガンマ・ジーティー)

肝機能の状態

(肝臓疾患、胆道疾患など)

血糖

空腹時血糖

糖尿病の可能性

ヘモグロビンA1c(ヘモグロビンエーワンシー)

過去1~2ヶ月の血糖値の状態

腎機能

血清クレアチニン

腎機能の状態

血清尿酸

高尿酸血症(痛風等の原因)などの可能性

尿検査

尿糖

糖尿病の可能性

尿蛋白

腎機能の障害など

付加健診(希望者のみ)

項目

内容

検査の目的

血液検査

白血球数

体内の様々な炎症や血液の疾患の可能性

貧血検査

ヘマトクリット値
血色素量
赤血球数

貧血や多血症の可能性

心電図検査

体表面12誘導

心機能の状態(不整脈など)

 

※付加健診のみの単独受診はできません。

受診に際しての注意

  • 健診の前日は、アルコールの摂取や激しい運動は控えましょう。
  • 午前中に受診する場合は、できるだけ朝食をとらないでください。
  • 午後に受診する場合は、軽めの朝食をとり、健診までの飲食(水は摂取可)は控えましょう。

実施医療機関名簿(お住まいの区以外でも受診可能)

医療機関に直接電話で予約してください。
なお、医療機関の状況によっては、予約を受付できない場合があります。

ご希望の区をクリックしてください。

中央区 北区 東区 白石区 厚別区 豊平区 清田区 南区 西区 手稲区

住民集団健診日程と会場(お住まいの区以外でも受診可能)

ページの先頭へ戻る

 お問い合わせ先

後期高齢者健診についてのお問い合わせ先は、お住まいの区の保健センターまたは区役所保険年金課です。

健診の実施内容について

(各区保健センター)

受診券の再発行など

(各区役所給付係)※

中央区

011-205-3352

011-205-3341

北区

011-757-1181

011-757-2491

東区

011-711-3211

011-741-2529

白石区

011-862-1881

011-861-2491

厚別区

011-895-1881

011-895-2594

豊平区

011-822-2472

011-822-2505

清田区

011-889-2049

011-889-2061

南区

011-581-5211

011-582-4770

西区

011-621-4241

011-641-6973

手稲区

011-681-1211

011-681-2568

※厚別・清田・手稲区の受診券の再発行についてのお問い合わせ先は「保険係」です。

 

ページの先頭へ戻る

 

 

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保険医療部保険企画課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎4階

電話番号:011-211-2887

ファクス番号:011-218-5182