ここから本文です。
令和7年2月5日に開催した実施委員会において、厳正な審査を行った結果、以下の提案者を契約候補者として選定しました。
【契約候補者】
公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会500点(600点満点)
審査対象は契約候補者のみであり、得票点数500点が最低基準点420点(満点の7割)を超えたため、公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会を契約候補者として選定いたしました。
札幌市では、生活保護受給世帯と就学援助利用世帯の中学生を対象とし、子どもの学習・生活支援事業「札幌まなびのサポート事業」を実施しており、令和7年度~令和9年度についても継続して実施いたします。
つきましては、この事業を実施していただく事業者の選定を行うため、下記のとおり、公募型企画競争による企画提案を募集します。
令和7年度~令和9年度札幌まなびのサポート事業委託業務
提出期限 | 令和6年12月27日(金曜日)正午【必着】 | ||
提出物 | 企画提案参加意向申出書(PDF:69KB)企画提案参加意向申出書(ワード:37KB) | ||
提出方法 |
Eメールでの提出とします。 |
||
提出先 |
Eメール:seikatsuhogo@city.sapporo.jp |
||
備考 | 企画競争に参加される場合は必ず提出してください。 |
提出期限 | 令和7年1月20日(月曜日)正午【必着】 |
提出物 |
以下の書類を提出してください。 1.応募申請書(PDF:79KB)応募申請書(ワード:39KB) 2.企画提案書 3.企画提案の概要 4.直近1年間の収支予算書 5.会報など活動内容のわかるもの 6.任意団体の場合は代表者の身分証明書 |
提出方法 | 持参 |
提出先 |
〒060-8611 北海道札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市保健福祉局総務部保護課(札幌市役所本庁舎3階北側) |
備考 | 詳細については、必ず提案説明書をご確認ください。 |
質問受付期間 | 令和6年12月16日(月曜日)~令和6年12月24日(火曜日)正午 |
様式 | 質問書(PDF:70KB)質問書(ワード:35KB) |
提出方法 | Eメールでの提出とします。 |
提出先 | Eメール:seikatsuhogo@city.sapporo.jp |
質問・回答一覧 |
質問はありませんでした。 |
提出物 | 取下願(PDF:57KB)取下願(ワード:28KB) | ||
提出方法 |
Eメールでの提出とします。 |
||
提出先 |
Eメール:seikatsuhogo@city.sapporo.jp |
||
備考 | 提出した企画提案を取り下げる場合、速やかに提出してください。 |
令和7年2月5日(水曜日)に開催した企画競争実施委員会において厳正な審査を行った結果、以下の提案者を契約候補者として選定いたしました。
公益財団法人 さっぽろ青少年女性活動協会
167,995,300円
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.