ホーム > 健康・福祉・子育て > 食の安全・食育 > 安全・安心な食のまち・さっぽろ推進事業 > さっぽろ食の安全・安心推進協定
ここから本文です。
【協定締結者の皆様へ】
令和6年度のマイルール取組実施状況の報告をお願いします。
令和6年度(令和6年4月1日~令和7年3月31日)のマイルールの取組実施状況の報告をお願いします。
協定締結者の皆様には、案内通知をお送りいたします。
報告は、令和7年4月1日から4月末までにお願いいたします。
「食の安全・安心」を願う気持ちは、全ての消費者に共通した思いです。
一方、普段はなかなか目にする機会はありませんが、生産者や製造・加工者、販売者、飲食店などもまた、消費者に安全な食品を届けたい、安心して食べてもらいたいと日々努力しています。
そんな「つくる人」たちのさまざまな取組みを「食べる人」たちにもっと知ってもらうために、札幌市では「さっぽろ食の安全・安心推進協定」制度をスタートしました。
さっぽろ食の安全・安心推進協定の概要は、以下のページまたはリーフレットをご覧ください。
札幌市と「さっぽろ食の安全・安心推進協定」を締結した団体・事業者の「マイルール」(食の安全・安心のために特に重点的に取り組んでいく事項)をホームページ・ガイドブックで紹介しています。
ガイドブック「『食べる人』に知ってほしい、『つくる人』の考えていること。」
《配布窓口》中央保健センター等
《配布窓口》西保健センター等
「さっぽろ食の安全・安心推進協定」制度の趣旨に賛同し、参加いただける食品関連事業者・団体を募集しています。
各手続きの詳細については、協定締結の手続きのページをご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
こちらのフォームは掲載内容に関するお問合せにご利用ください(対応・回答は開庁日のみとさせていただきます。)。
食中毒の発生や不良食品に関する個別のご相談は直接相談窓口までお願いいたします。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.