ここから本文です。

更新日:2025年3月31日

第3次安全・安心な食のまち・さっぽろ推進計画

第3次安全・安心な食のまち・さっぽろ推進計画

3次表紙札幌市では、「札幌市安全・安心な食のまち推進条例」に基づく食の安全・安心の確保に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための計画である「第3次安全・安心な食のまち・さっぽろ推進計画」を策定しました。

計画年度:2025年度(令和7年度)から2029年度(令和11年度)の5年間

 

一括ダウンロード

第3次安全・安心な食のまち・さっぽろ推進計画(PDF:7,621KB)

分割ダウンロード

表紙(PDF:1,311KB)

市長あいさつ、目次(PDF:1,476KB)

第1章:計画の策定に当たって(PDF:1,711KB)

第2章:前計画の取組と評価(PDF:1,588KB)

第3章:札幌市の食を取り巻く現状と今後の課題(PDF:2,301KB)

第4章:基本理念と目指す都市像(PDF:1,343KB)

第5章:施策(PDF:2,681KB)

第6章:計画の推進体制と進行管理(PDF:1,492KB)

資料編(PDF:1,869KB)

裏表紙(PDF:1,309KB)

策定の経過

札幌市長から「札幌市安全・安心な食のまち推進条例」に基づく推進計画の策定について諮問をうけ、第3次推進計画について審議を行いました。

推進会議において、審議結果を提言書として取りまとめ、令和6年8月26日(月曜日)に札幌市長(受理者:町田副市長)へ提言書を手交しました。

第3次安全・安心な食のまち・さっぽろ推進計画(案)に対するパブリックコメントを実施しました。

 

第3次安全・安心な食のまち・さっぽろ推進計画に基づく各施策の実施状況

第3次安全・安心な食のまち・さっぽろ推進計画に基づく各施策の実施状況は、札幌市安全・安心な食のまち推進条例により公表するよう定めており、令和8年度より前年度分の取組結果を公表いたします。

 

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所食の安全推進課

〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階

電話番号:011-622-5170

ファクス番号:011-622-5177

こちらのフォームは掲載内容に関するお問合せにご利用ください(対応・回答は開庁日のみとさせていただきます。)。
食中毒の発生や不良食品に関する個別のご相談は直接相談窓口までお願いいたします。