市立札幌病院公式ホームページ > 地域連携センター・札幌市医師会地域医療室 > 退院(転院)・精神福祉・入院支援・かかりつけ医相談・がん相談
ここから本文です。
更新日:2024年12月19日
地域連携センター退院支援係では、当院に入院または通院されている患者さんとご家族の相談に、専従の看護師、医療ソーシャルワーカーが対応しています。
患者さんやそのご家族のご希望を確認し、また共に考え適切な医療機関への転院サポート、安全で安心できる在宅療養への移行を支援していきます。
入院患者さんの中には退院後の生活に不安を感じている方も多いと思いますが、年齢や疾患に応じた介護保険をはじめとする公的医療サービスの制度概要について、ご案内し次のような社会資源サービスを受けるための相談をお受けしています。
当院は急性期治療を担う病院として、病状が安定した患者さんには、状態に応じた適切な医療機関へ移行していただいています。
できるだけ患者さんご本人、ご家族の意向に沿えるよう転院先の調整をさせていただきます。
地域連携センター精神福祉相談担当係では、当院精神医療センターに入院または通院されている患者さんの相談に専従の精神保健福祉士が対応しています。入院患者さんの中には退院後の生活に不安を感じている方も多いと思いますが、障害者自立支援法などの福祉サービス、公的医療サービスなどの制度概要についてご案内し、利用についての相談をお受けしています。
当院は精神科急性期治療を担う病院として、病状が安定した患者さんには適切な医療機関へ移行していただいています。
できるだけ患者さんご本人、ご家族の意向に沿えるよう転院先の調整をさせていただきます。
患者さんが安心して安全に入院生活を送ることができるよう予定入院の患者さんを対象とし、看護師が入院前に入院に関する説明、情報収集を行う入院前支援を実施しています。特に、侵襲の大きな手術を受ける高齢の患者さんに対しては、手術に関連したリスクを管理し、手術後の回復を促進するために、薬剤師、栄養士、理学療法士等による多職種介入を行っています。多職種による介入は、事前予約が必要です。
入院が決まりましたら、外来において「入院支援窓口」をご案内いたします。
当院は専門診療や急性期治療を担う病院です。病状が安定した患者さんには、状態に応じた適切な医療機関へご紹介をしており、日頃の健康管理や具合が悪い時に気軽に受診や相談ができる「かかりつけ医」を持つことをお勧めしております。
当センターではかかりつけ医に関するご紹介や相談をお受けしております。
当院では「がん相談支援センター」を設置し、がん専門相談員(看護師、医療ソーシャルワーカー)が、がん治療や療養生活全般に関する不安や悩みについて対面や電話などでご相談に対応しております。
ご相談はがん相談支援センターに直接お越しいただく方法と電話でお話を伺う方法の他、オンラインミーティングツール(Zoom)を用いたオンラインがん相談を開始致しました。
●電話番号 011-726-8101(直通)
●受付時間 平日 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)9時00分~17時00分
がん相談支援センターのご案内(両面三つ折り)(PDF:1,139KB)
オンラインがん相談 詳細はこちら
がん相談支援センター入口
がん治療、がん検診、検査、療養生活、治療による副作用、医療費、生活全般に関するご相談をお受けしております。まずはお話しを伺い、一緒に考え、問題解決のお手伝いをさせていただきます。ご相談内容により、担当医師、看護師、薬剤師等院内のスタッフと連携を図り、必要に応じて専門の窓口の紹介をさせていただきます。
※相談支援センターでは担当医に代わり、治療について判断することはできません。ご了承ください。
個別の治療適応等、専門的にがん治療に関するご相談を希望される場合は、セカンドオピニオン外来(有料)での相談をお受けしております。
※セカンドオピニオン外来の案内をご覧下さい。
がんに関する一般的な情報として図書(貸出可能)お持ちいただける小冊子、パンフレットがございます。又、インターネットで情報を探し、印刷してお渡しすることもできます。
ウィッグサンプル・がんに関する資料を揃えています
がん患者さん・ご家族へ向けて、日々の療養生活に活かせる「学びの場」、同じ思いや悩みを抱える方たちとの「交流の場」、「語り合いの場」を設けています。
【開催期間】隔月 第3木曜日(13時30分~15時00分)
【場所】 2階旧患者食堂(ローソンの壁向い)
【内容】 ミニレクチャーと交流会
開催月や内容の詳細はHPや院内掲示のポスターをご覧ください
または、がん相談支援センターに直接ご連絡ください
【参加費】 無料
【予約】 不要※事前予約が必要な回もあるため詳細は開催月の内容をご確認ください
【対象者】 当院への受診歴の有無や患者さん、家族に関わらず、どなたでもお気軽に参加できます
お問い合わせ がん相談支援センター 直通電話 011-726-8101(直通)
がん患者サロン「やさしさサロンかたろーね」
ハローワーク札幌東の就職支援ナビゲーターが市立札幌病院がん相談支援センターに出張し、就労に関するご相談に応じます。
就職を希望される方には病状、治療状況、能力、適性を考慮し仕事を探すお手伝いをします。
【日時】 毎月第3火曜日 9時00分~12時00分
【対象】 市立札幌病院に通院・入院中のがん患者さん
【相談員】 就職支援ナビゲーター(北海道労働局ハローワーク札幌東)
がん専門相談員(市立札幌病院がん相談支援センター)
【料金】 無料
【場所】 市立札幌病院 がん相談支援センター 1階面談室
【予約方法】 完全予約制です。
がん相談支援センター来室または電話にてご予約ください。
お問い合わせ・お申込み先 がん相談支援センター 直通電話 011-726-8101
就労相談リーフレット(PDF:573KB)
がん患者さんの相互交流、情報交換、学習会等の活動、ボランティア活動の場として院内の会議室等施設の一部をご利用いただけます。
予約制となっておりますので、下記窓口で申し込みをお受けいたします。
皆様のお力になれるようサポートさせていただきます。
市立札幌病院に通院、入院中の患者様、ご家族の方はもちろん、当院の患者様以外の方どなたでも「がん相談支援センター」をご利用いただけます。
ご相談いただいた内容について秘密は厳守いたします。
1人であるいはご家族だけで悩まずに、どうぞお気軽にご相談ください。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.